白金台にお店があった時から行きたいと思っていた念願のレストラン カンテサンスへ初めて行ってきました♪
カンテサンスはミシュランでは毎年三ツ星だし、食べログでもGoldに3年連続で表彰されている大人気店ですね♪
今回は運良く友人が誘ってくれて6人の個室での利用でした♪
個室なので写真撮影が自由にできるというメリットもあります♪
誘って頂いた友人に大感謝です!
個室なので写真撮影が自由にできるというメリットもあります♪
誘って頂いた友人に大感謝です!
その大人気のカンテサンスですが、今は2ヶ月前からネットで予約できるようで、運が良ければその予約開始日の昼位までであれば予約できるようです♪
場所は京急の北品川駅近くの御殿山で、JRであれば大崎駅や五反田駅、品川駅の中間地点くらいでしょうか。
ガーデンシティ品川 御殿山というビルの1階にあり、少し分かりにくいですが、そのビルの左側に入口があります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/51d5963abb490131254ea327dc4e16b4.jpg)
↑ガーデンシティ品川 御殿山ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/584752782e74ced36633f37e090a787e.jpg)
↑カンテサンスの表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/67409e3a313510413ba167ea9143bb5b.jpg)
↑カンテサンスの玄関
17時からと20:30からの回があり、今回は17時の会でしたが、約20分くらい前に到着してしまったので、その重々しい扉を開け、すぐ近くの待合室で待ちました♪
荷物は恭しく預かって頂けます♪
さすが店内はかなり綺麗ですね♪
荷物は恭しく預かって頂けます♪
さすが店内はかなり綺麗ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/5612ca82dc3aacfc2daf0769b0ac0986.jpg)
↑待合室
そして6人集まり、左奥の個室に入り着席しました♪
店内はかなり明るく、そして清潔さが保たれています♪
店内はかなり明るく、そして清潔さが保たれています♪
入口近くの右側にも6人の個室があり、そして広間には、4人席が3つと2人席が2つほどあったでしょうか。
席のテーブルの上には黒い大理石?があり、英語でカンテサンスと書かれていてなかなか洒落ています♪
その両側にナイフとフォークがあります♪
その両側にナイフとフォークがあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/dc5d30f7a6914d7de7e00a8fc3708eed.jpg)
↑テーブルの上
そして飲み物はどうしましょうか?と訊かれるのでせっかくなのでワインのペアリングを頼みました♪
あまり呑めないので半分くらいの量にしてもらいます。
あまり呑めないので半分くらいの量にしてもらいます。
お値段は料理と合わせて一人約43,000円ほどでしたね。
恐らく量が半分でも同じお値段だと思います(^_^;)
ノンアルの方で約3万円ほどでしょうか。
必要に応じて料理の都度グラスで頼む方もいました♪
そして最初にシャンパンが運ばれ乾杯して始まります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/4c8f13f09cab17b41262060b3b0a7203.jpg)
↑シャンパン(ごめんなさい。以降写真が横になるものがありますが縦にできませんでした。)
場が和んだところで、恒例という重みのあるメニューが一人ひとり渡され、それを開きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/84bbbd281b8160893b7af700bf8093f4.jpg)
↑メニュー
このカンテサンスは料理はおまかせですが、メニューは決まっておらず、その日その日の仕入れで最良の料理を提供するのがモットーのようです♪
その旨がメニューの左側に書かれてあり、そして右側には「白紙のメニュー」と書かれてあり、ほとんど空白となっているのが遊び心があって良いです♪
思わず微笑んでしまいますね♪
思わず微笑んでしまいますね♪
料理は全12品とのことで、そのうち4品がデザートとのことでしたね♪
デザートが多いのは女性客が多いのを意識しているのでしょうか。
デザートが多いのは女性客が多いのを意識しているのでしょうか。
そして料理が運ばれていきます♪
まずは金目鯛とその下にサクッとしたクッキー状の小さく軽いもので、金目鯛が柔らかく脂が乗っています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/e726204d1cb8e01878efd9696bbbec54.jpg)
↑金目鯛
次に黄色のとうもろこしのスープとシャーベットが運ばれ、少し焦げた心地よい香りが秀逸ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/40a1c9e3b99f543254956fab2ed2da36.jpg)
↑とうもろこしのスープ等
ここでパンがバターと共に運ばれました♪
このパンが美味しくて2度ほどお代わりしましたね♪
このパンが美味しくて2度ほどお代わりしましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/bc91065a1e4b2b01c36d9717ddcca4a0.jpg)
↑パンとバター
そしてオーストリアのHUBER2016年の白ワインが運ばれますが、この白ワインはいつものものとのことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/9a556a04055bce106d41c013704ba914.jpg)
↑HUBER2016年
そして京都のヤギのミルクのババロアと百合根、オリーブオイルが運ばれますが、これが美しい♪
そしてヤギのミルクが上質で澄んでいながらもコクを感じこれは美味しいです♪
これには感動ですね♪
そしてヤギのミルクが上質で澄んでいながらもコクを感じこれは美味しいです♪
これには感動ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/84befc57c1c251608e6c65cf5956a404.jpg)
↑ヤギのミルクのババロア
フランスのBANDOL(バンドゥール)の白ワインが運ばれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/43ac259b4b8546bae0f536a81d3a3a0f.jpg)
↑BANDOL
そしてメインの魚は穴子で、野菜とマッチするとのこと♪
クレープのように巻いて食べるのは秀逸ですね♪
野菜には絹さや、オリーブの種を干したもの、はまぐりブイヨン、炒めた玉ねぎ等が入っているとのことで美味しく手で頂きます♪
クレープのように巻いて食べるのは秀逸ですね♪
野菜には絹さや、オリーブの種を干したもの、はまぐりブイヨン、炒めた玉ねぎ等が入っているとのことで美味しく手で頂きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/b6d8bd802ebd8094c3c93265449c501e.jpg)
↑穴子クレープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/3d4d5838478be3c76f06545fff71ddb0.jpg)
↑穴子クレープを巻く
それからアルザスのブレンドのHERINGという白ワインが運ばれます♪複雑味の味とのことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/c3165f7bdbf5d22a76ddcce2c1ed4f80.jpg)
↑HERING
そしてフォワグラがあるけど、フォワグラはメインではないというクスクスやヨーロッパのキノコ二種類が入ったものを頂きます♪
とは言ってもフォワグラが味を引き立てて美味しいなぁとは思いましたね♪
やっぱりフォワグラが美味しい♪
とは言ってもフォワグラが味を引き立てて美味しいなぁとは思いましたね♪
やっぱりフォワグラが美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/4d790e04fb9fb3d76c216ea9ed632eaa.jpg)
↑フォワグラ
それからChateau-Chalon2009年のフランスワインが運ばれます♪
サバニアンという品種で、樽に入れたあと6年放置で熟成されたものとのこと♪
たしかにかなり熟成を感じ、シェリー酒みたいでこれには驚きました♪
酸味が少ない料理に合うとのことです。
これは素晴らしかった♪
サバニアンという品種で、樽に入れたあと6年放置で熟成されたものとのこと♪
たしかにかなり熟成を感じ、シェリー酒みたいでこれには驚きました♪
酸味が少ない料理に合うとのことです。
これは素晴らしかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/a91bb3f3381420b472ac7c24cf47f238.jpg)
↑Chateau-Chalon2009年
そして料理は京都のタケノコで、土から出る前のものとはさすがです♪
上に置かれた水イカと合わせて頂きます♪
上に置かれた水イカと合わせて頂きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/f225709eb500ce8d00f2de2d48dd00f0.jpg)
↑京都のタケノコ
そしてブルゴーニュワインの白ワインが運ばれますが、当たり年の2015年モノでフレッシュです♪
魚に合うとのことでしたね♪
魚に合うとのことでしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/610f044559f3e57b777a0d187b4c65c7.jpg)
↑ブルゴーニュワイン
そして焼津のクエ、クルミとクミンで香り付けしたとのことで、ふきと合わせます♪
さすが魚が上質さを感じましたね♪
ソースをかけて美味しく頂きます♪
さすが魚が上質さを感じましたね♪
ソースをかけて美味しく頂きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/59e74b6384834e134552502ade72bf10.jpg)
↑焼津のクエ等
それからメインの肉はシストロンという子羊で30回ほどゆっくり焼き、最後は強火でさらっと焼いたとのこと。
この色合いがさすが素晴らしいですね♪
程よい柔らかさでこれはさすがです♪
しかしながら、味が薄いなぁと思いましたが、別皿にソース?があったようで、それを試せなくて残念(^_^;)
肉に見とれてしまって、その存在に気づきませんでした・・・。
この色合いがさすが素晴らしいですね♪
程よい柔らかさでこれはさすがです♪
しかしながら、味が薄いなぁと思いましたが、別皿にソース?があったようで、それを試せなくて残念(^_^;)
肉に見とれてしまって、その存在に気づきませんでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/892a97cd025672b3091dfeb2e86fcafa.jpg)
↑子羊
この料理にはジャナスという赤ワインでしたね♪
グルナッシュの品種が多いとのことでした♪
グルナッシュの品種が多いとのことでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/973c067e2de66a4c6c81cff52ac6d872.jpg)
↑赤ワイン
そしてデザートに入り、春菊のシャーベットでした♪
春菊をデザートに使うとは斬新ですね♪
驚きました!
ライムやイチゴも入っているとのことでした♪
美味しいです♪
春菊をデザートに使うとは斬新ですね♪
驚きました!
ライムやイチゴも入っているとのことでした♪
美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/bac47d8f0867b265e701f050424cf598.jpg)
↑春菊のシャーベット
そしてザクロで、これも上質でさすが美味しい♪
もちろん種はありません♪
もちろん種はありません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/c0239dab9584aa4f2abd3627cda79a00.jpg)
↑ザクロ
それからヘーゼルナッツのガトーとのことで、ザラメも上にあります♪
これが温かくて美味しい♪
感動しました♪
しかし、ザラメが固くてなかなか切れません(^_^;)
これが温かくて美味しい♪
感動しました♪
しかし、ザラメが固くてなかなか切れません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/9b3752aee1cbb52b38d7cf86cd39957d.jpg)
↑ヘーゼルナッツのガトー
そしてメレンゲを焼いたシェフのスペシャリテのアイスクリームとのことで、確かに塩を効かせて甘みが引き立ちこれは美味しいです♪
素晴らしい♪
さすがスペシャリテ♪
素晴らしい♪
さすがスペシャリテ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/9b1335da79260108f665f75108394274.jpg)
↑アイスクリーム
最後に珈琲と茶菓子で珈琲を頼みますが、エスプレッソのように濃かったのには驚きました♪
普通の珈琲のようにアメリカンに変えていただきました(^_^;)
普通の珈琲のようにアメリカンに変えていただきました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/7b5cf0bb38c164ea41c779a45881c244.jpg)
↑エスプレッソのような珈琲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/eb58014b6d2b79f4282d9960208d7bfc.jpg)
↑茶菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/d11d7c65e2f421f00432fdec57638ef0.jpg)
↑アメリカンコーヒー
カンテサンスは、さすがミシュラン三ツ星の内装と恭しい接客で、3人がかりで一斉に華麗に料理を運んでくるのはさすがだと思いましたね♪
もちろん、お酒も料理もどれも上質で美味しかったです♪
もちろん、お酒も料理もどれも上質で美味しかったです♪
ゆっくり17時から20時過ぎまで約3時間至福の時間を過ごせました♪
次回は季節を変えて、それぞれの四季の味を楽しみたいと思いましたね♪
カンテサンスはとてもオススメです!