喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

弾圧

2021-09-30 | 読後感

昨日、中国や韓国、北朝鮮に関心の深い
Kさんに(どちらかと言えば私もだが)、
「読んでみて」と渡された、



この本、出勤していっきに読んだ。

2001年8月にウルムチやトルファンを旅行した経験があって、
新疆ウイグ自治区カシュガルでの記事でも書いたけど、
ウルムチやトルファンは牧歌的で広大な自然と歴史の遺構と、
そこで暮らす人々からは
そんな弾圧を受けているなんて微塵も感じられなかった。

この本にも、「アウシュビッツに匹敵する蛮行」
と書いてあるけど、
アウシュビッツの悲惨な出来事を知っていながら、
なお、こんな蛮行を繰り返す国があるなんて
許せないよね。

国連人権理事会の理事国に
こんなことをしている中国が
なっているなんて信じがたいけど、
日本もアメリカも中国のこの弾圧には
目を背けているように感じる。
なんだか「触らぬ神に祟りなし」とか
「臭い物には蓋」的な、
及び腰に感じる。

この問題に一番介入できるのは
国連だと思うけど、
中国が理事国じゃ、何ともならんのだろうか・・・・


日本ウイグル協会 | ウイグル 東トルキスタン情報 (uyghur-j.org)
この↑日本ウイグル協会のホームページで動画を見て
悲惨な状況を知ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする