goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

乙津寺の雲龍図

2025-01-18 | 龍巡り

仕事が一区切りついて、
巳年になってしまったけど、
久し振りに龍巡り。



昭和20年(1945年)の第二次世界大戦中の岐阜空襲によって焼失。
昭和33年(1958年)に再建された、
岐阜市鏡島にある瑞甲山 乙津寺の太子堂。



その天井に、堂本印象画伯の描いた、
墨絵の八方睨みの雲龍図。
今一つ構図がよくわからないけど、



この京都、東福寺法堂の天井画の「蒼龍図」も彼の作品らしい。

乙津寺の龍も雲に体が隠れているのだろうけど、
雲が板と同化していてわかりにくい。

ところで、私も己書で、


真清田神社で

龍を描いたことがあるけど、難しい。(*´ω`)

しかし、東福寺にも龍の天井画が有るのがわかって、
秘仏だけど、春と秋に御開帳があるらしいから、
見に行く楽しみが増えた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん弁当 | トップ | 乙津寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿