滋賀県の友達のグループラインに。
長浜市の虎姫地区の田んぼアート。
虎姫で生まれ災害や疫病から人々を守ると伝わる
平安時代の角大師(良源)と
今年の干支がモチーフになっている。
実行委員の高齢化で、11年続いた田んぼアート、
今年が最後だそう。
滋賀 長浜で最後の「虎姫田んぼアート」|NHK 関西のニュース
Web中日新聞より
田んぼアート、こんなふうに植えるんですね。
ところで、田んぼアートの写真の中の
山肌が見えている山は伊吹山だそう。
おそらく、山肌の部分はスキー場だと思う。
初めてスキーしたのが伊吹山で、
すごく吹雪いて、車が雪で埋まったほど。
二度とスキーなんてするもんかと思ったけど、
その後、大山、赤倉、野沢、濁河と
何回かスキーに行ったなぁ。( ^-^; )
休みの日は、21時頃からウォーキングを始める。
先日、
「スタバまで歩いてコーヒー飲んで帰ろう」と、
娘をウォーキングに誘惑した。
仕方なく娘のってくれ、一緒にスタバへ。
私はブラックのアイスコーヒー、
娘は
ピーチフラペチーノ。
帰り、家まで半分ぐらい歩いたところで、
目標歩数に達成していて、夜も更けていたので、
夫に電話して、車で迎えに来てもらった。( *´з` )
ところで、最近、身をもって感じることがある。
便が硬くなって、スッと出ない。
ウォーキングをする前はそんなことはなかったのだけど。
ウォーキングすると、大量に汗をかく。
脱水にならないよう意識して、
ミネラル入りやお茶等水分を摂ってはいるけど、
足りないんだろうな。
水分が排便には重要な役割をしていると
つくづく感じているこの頃。
高齢になると、
渇中枢の老化で口渇を感じにくくなることや、
トイレが近くなると水分を摂らない等の理由から、
飲水量が減る。
父や高齢者を看てきて、確かに高齢者は水分摂ること嫌がるなと。
また、水分を多く蓄積する筋肉の量が落ちることから
脱水にもなりやすい。
便秘の高齢者が多いのは、
水分不足が大いに関係しているだろうなと。
高齢になると、意図的に水分摂らんといかんなぁ。
ウォーキングする時は、
ミネラル入りの水分を持参して、
途中途中で補給を心がけましょう。
我が家で穫れたミョウガ。
これは私が植えて、毎年地下茎で繁殖する。
昨年は夫が掘り返して、植えなおしてくれた。
さっそく、さっと茹でて
甘酢漬けにした。
常盤商事のべんりで酢を使って、
【お試し】べんりで酢 - トキワの人気調味料通信販売サイト|トキワさん家のオンラインショップ (benridesu.jp)
これに梅干しが浸かっていた汁を少し入れて。
そのため赤紫蘇が少し混ざっているけど。
先日、道の駅「おばあちゃん市・山岡」で食べた
茗荷寿司がすごく美味しかったので、
茗荷寿司を作る予定。
バジル(トマトとバジルの関係)のおかげか
トマトが大量に穫れて、トマトピューレを作った。
①トマトのヘタを取って、乱切りにして
2/3ぐらいの量になるまで煮詰める。
②粗熱を取ってミキサーにかける。
③裏ごししたものを鍋に戻して中火で煮込み、塩で味を調整する。
こんなになめらかに。
④煮沸消毒した瓶に詰めて
トマトの皮をはいでミキサーにかけて
スムージーにして煮込もうと思っていたら、
意外に簡単すぎ!(=^・^=)
観音堂の御開帳で
大湫宿の観音堂の御開帳
初めて生きて、動いているセミの幼虫を見た。
抜け殻はよく見るけどね。
羽化の場所を探しているのだと思うけど、
石仏を登っては落下しを何度も繰り返してた。
よほど石仏気に入ったと見える。
しかし、今年はセミの羽化のタイミングに
よく遭遇するなぁ。