きのうは、初七日。
数少ない親族は、多くが病に倒れておって、遺骨を前にハニーとふたりっきりの法要でおました。
こういうことにはさっぱり無知なおぢゆえ、法要でいいんだべか?
間違っていましたら、ご指摘くださいね。
お寺さんが帰られてから、仏壇を買い求めに出かけました。
数万円のものから百万円まで、しかも宗派によってごまんとあるのです。
しかもいまはセール中とか。
なんでこの時季セールなのか、よく判りませんがね。
ババの居場所は、畳の部屋のない比羅夫の小屋に決めたため、「モダン仏壇」と呼ばれる近代的な?仏壇にいたしました。
代々東本願寺の檀家でござりますが、「死んだら羊蹄山に灰を撒いてね」と言っておったババゆえ、納得してくれると思いますです。
その後は、遺品の整理などに追われました。
処分に困った介護用の電動ベッドは、ハニーがボランティアしている自閉症の施設で使っていただくことになりました。
ババは以前、大学の医学部に解剖用に献体を申し込んでいたこともあり、こうした施設で使っていただくのも供養でしょう。
施設側にとっても、「願ってもない申し出」だったようで、おぢもちょっとばかり嬉しかったです。
あすは、銀行、郵便局、そして部屋の片付けとしんどい一日になります。
ババが亡くなってからというもの、とにかく忙しく、疲れが溜まる一方です。
喪失感はあるものの、悲しみにひたる余裕もない日々がまだしばらく続きそうです。