カッコウ
2011年06月04日 | 鳥
一昨日、生まれて初めてナマのカッコウを見ました。
伊豆大島では通過するだけで繁殖はしていません。
確か一昨年天野が鳴き声を聞いています。
私もいつかその姿を、せめて鳴き声を、と思っていました。
やっと念願叶いました。
しかし初めての出会いは自然味のまったくない人工物止まり(涙)
近くの藪からここに飛び移ったのを見つけたのです。
ホトトギスかと思ったのですが明らかに大きい。
それにホトトギスはこんなに開けたところに止まらないんじゃあ・・・?
とりあえず写真写真~。
私の見立てでは自信がないので天野に確認してもらいました。
腹の横斑が細いことや虹彩の色などからカッコウでいいとのことです。
また胸に茶色のバンドがあるのでメスだろうと。
しばらく見ていると少し離れたまたもやこんなところに止まりました。
バックが緑なだけちょっとはマシかも。
命の翼をお手入れ。
このあとすぐに飛び去りました。
今頃は繁殖地に到着しているでしょうか?
ステキな旦那様と巡り会えるといいです。
がんま
伊豆大島では通過するだけで繁殖はしていません。
確か一昨年天野が鳴き声を聞いています。
私もいつかその姿を、せめて鳴き声を、と思っていました。
やっと念願叶いました。
しかし初めての出会いは自然味のまったくない人工物止まり(涙)
近くの藪からここに飛び移ったのを見つけたのです。
ホトトギスかと思ったのですが明らかに大きい。
それにホトトギスはこんなに開けたところに止まらないんじゃあ・・・?
とりあえず写真写真~。
私の見立てでは自信がないので天野に確認してもらいました。
腹の横斑が細いことや虹彩の色などからカッコウでいいとのことです。
また胸に茶色のバンドがあるのでメスだろうと。
しばらく見ていると少し離れたまたもやこんなところに止まりました。
バックが緑なだけちょっとはマシかも。
命の翼をお手入れ。
このあとすぐに飛び去りました。
今頃は繁殖地に到着しているでしょうか?
ステキな旦那様と巡り会えるといいです。
がんま