最近のガ
2013年06月12日 | 虫
ガLOVEなワタクシがここ数日で見つけたガです。
まずはアカウラカギバ。
↑羽化したばっかですね~。
見事なモフモフ。
赤裏の名の通り裏が赤いのが特徴です。
表側はといいますと、

枯葉がクモの糸でくっ付いているのかと騙されました。

翅を震わせて体を温め、飛び立つ準備をしています。
このあとすぐにビューンと飛んで行きました。
次はアシブトチズモンアオシャク。

このブログには何度も登場しています。
いつ見ても新鮮な個体の美しさには目をみはります。
んで、チャハマキ(オス)

この出っ張りってオスだけにあるんだけどなんの役に立っているのでしょうか?
不思議~。
最後はコレ。

シャチホコガの仲間だと思って調べたけどわかりませんでした・・・
ヤガの中にいるのかな?
もっと大きいヤママユガ類やスズメガ類を探しているんだけどなかなか出会えません。
これからに期待です。
オマケの画像は雨の中でもせっせとヒナにエサを運ぶホオジロ母さん。

今朝の撮影です。
無事に巣立つことを願っています。
がんま
まずはアカウラカギバ。
↑羽化したばっかですね~。
見事なモフモフ。
赤裏の名の通り裏が赤いのが特徴です。
表側はといいますと、

枯葉がクモの糸でくっ付いているのかと騙されました。

翅を震わせて体を温め、飛び立つ準備をしています。
このあとすぐにビューンと飛んで行きました。
次はアシブトチズモンアオシャク。

このブログには何度も登場しています。
いつ見ても新鮮な個体の美しさには目をみはります。
んで、チャハマキ(オス)

この出っ張りってオスだけにあるんだけどなんの役に立っているのでしょうか?
不思議~。
最後はコレ。

シャチホコガの仲間だと思って調べたけどわかりませんでした・・・
ヤガの中にいるのかな?
もっと大きいヤママユガ類やスズメガ類を探しているんだけどなかなか出会えません。
これからに期待です。
オマケの画像は雨の中でもせっせとヒナにエサを運ぶホオジロ母さん。

今朝の撮影です。
無事に巣立つことを願っています。
がんま