この時期になるとかわいい花が咲きます。

白くて少しピンク掛かって 私はいつも“可憐な乙女”って思ってしまう花です

街路樹の下にも(白く見えるのがその花です)
残念ながら一日花なので明日には萎んでしまうのですが、毎日のように見えているのは株の数が多いせいでしょうか?
名前はハブランサス 南部の波浮の名前を冠しています。しかし、この子どうやら今流行りの外来種?!
球根で増えて種で増えて

花の隣にまだ成熟はしていないのですが種の苞が有ります。この中に沢山の種が有ります。
種は薄い羽根状の中に有り風に乗って少しでも遠くに飛んで行こうとするようです
これからもどんどん増えそうですよ
ではこれから人が増えそうにない波浮港の家近場に散歩へ行こう

ここの小道は絵になるでしょ?(ん!写真だけれどね)
波浮の港が一番華やかだったころの名残でこれは蔵


甚の丸邸に有る蔵は横からです。蔵の中が空いていましたが、あまり面白そうなものが有りませんでした。見たい人は覗きに来て!

甚の丸 華やかなりし頃どんな人が出入りしていたのでしょうか?

今、のどかに猫2匹 (しま)

白くて少しピンク掛かって 私はいつも“可憐な乙女”って思ってしまう花です

街路樹の下にも(白く見えるのがその花です)
残念ながら一日花なので明日には萎んでしまうのですが、毎日のように見えているのは株の数が多いせいでしょうか?
名前はハブランサス 南部の波浮の名前を冠しています。しかし、この子どうやら今流行りの外来種?!
球根で増えて種で増えて

花の隣にまだ成熟はしていないのですが種の苞が有ります。この中に沢山の種が有ります。
種は薄い羽根状の中に有り風に乗って少しでも遠くに飛んで行こうとするようです
これからもどんどん増えそうですよ
ではこれから人が増えそうにない波浮港の家近場に散歩へ行こう

ここの小道は絵になるでしょ?(ん!写真だけれどね)
波浮の港が一番華やかだったころの名残でこれは蔵


甚の丸邸に有る蔵は横からです。蔵の中が空いていましたが、あまり面白そうなものが有りませんでした。見たい人は覗きに来て!

甚の丸 華やかなりし頃どんな人が出入りしていたのでしょうか?

今、のどかに猫2匹 (しま)