goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

台風21号!

2017年10月22日 | 今日の大島
台風21号の接近で、今日の大島発の船は12時の大型船以外、全便欠航となりました。

今日の夜〜朝までは暴風雨となる予報が出ていたため、その前に島を回ってきました。

午後2時ごろの岡田港。

人はほとんど歩いておらず…

普段は波静かな港に隣接する「日の出浜」も大荒れ。

テトラの中も波立っていました。

地層大切断面は、たっぷり水分を含んで「チョコレートバウムクーヘン」に変身!


島の西側に位置する「砂の浜」は、砕ける波が大迫力でした。


南西から近づいてくる台風のうねりが綺麗なチューブを作り、強い北東の風で波頭が崩れ、迫力倍増!


あまりの力強さ&美しさに、しばし見とれました。


島の南部にある差木地漁港。

桟橋は完全に水没していました。

南東部に位置する筆島。

南西からのうねりは地形との関係でやや軽減され、代わりに風速10数mの北東風が吹きつけて、海面に白い泡の模様ができていました。

こちらは島の北西部に位置する万立浜。

芝生の上に東屋がある風景ですが、時々…

どか〜ん!


どか〜ん!!

…と、高い波しぶきが上がっていました。
この何倍ぐらい荒れるのか?と思うと、オソロシイです(^_^;)

ところで、今日の目的は「シカマガ滝」の観察でした。

雨の時だけ現れる「滝」。
いつか見に行きたいと思いながら、なかなか行くチャンスがありませんでした。

少しだけ、草をかき分け、森の中へ!

先に歩いていた柳場から「水、流れてるよ!」という声がしました。

なかなか迫力のある立派な滝ができていました。(感動)

無事台風が過ぎ去ったら、また見に行きたいです。

ところで伊豆大島では16時に、土砂災害特別警戒区域に避難勧告が発令されました。
実は私の自宅はこの「土砂災害特別警戒区域」なので、早めに店に移動してきました。

今夜はここで泊まります。

台風による被害が少しでも少なくて済むことを祈っています。

このブログを読まれている皆様も、どうかお気をつけて!

台風を無事、乗り切りましょう!!

(かな)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする