浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

「陽に焼けましたね・・・」

2017-04-20 23:12:04 | その他
 今日、話しに行ったところで、担当の人から「陽に焼けましたね」といわれた。昨日は長い間畑にいた。実は畑に行く時は、日焼止めクリームを塗ってでかける。それでも焼けたというのだから、よほど紫外線が強いのだろう。

 今日も畑に行ったら、孫を連れたお婆さん、孫が畑に入って土遊びをしたら、「ダメダメ、汚いでしょ。やめなさい」と注意していた。土にまみれた私はどうなるの、と思った。

 昨日と今日は、黄タマネギを収穫したあとを耕した。その後、隣人がキャベツを欲しいというので収穫したが、いくつかは割れていた。早く収穫しないと、割れてしまうと思い、今日は五個収穫した。

 わが家の庭には、野菜の種を蒔いた育苗トレイが並んでいる。キュウリ、シシトウ、ブロッコリーは芽が出たが、それ以外が出ない。今年はパブリカに挑戦しようと種を購入したが、発芽温度が高いというのでまだ蒔いていない。

 『信濃毎日新聞』のコラムも、農業に関するものだった。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170420/KT170419ETI090007000.php

 確かに購入する種は、外国産である。そういう事情があったのかと合点がいった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力は必要です!

2017-04-20 23:07:37 | その他
 「紀伊民報」のコラム


「大臣諸公の粗雑な発言」


 大臣諸公の粗雑な発言が続く。今度は山本幸三地方創生相が観光と地方創生について講演した後の質疑で「一番のがんは文化学芸員。観光マインドが全くなく、一掃しなければ駄目だ」などと述べた。翌朝、官房長官から注意されて「撤回し、おわびしたい」と釈明したが、学芸員を観光ガイドと混同したような発言が情けない。

 ▼山本氏だけではない。今村雅弘復興相は先日、福島の原発事故で自主避難している人たちが、6年後の今も故郷に戻れないことについて「本人の責任でしょう。不服なら裁判でも何でもやればいいじゃないか」と言い放った。批判を受けて発言を撤回し、陳謝したのも山本氏と同様である。

 ▼鶴保庸介沖縄・北方相も、基地負担の軽減を訴える沖縄県民から反発を受けている。米軍普天間飛行場の名護市への移設に関する訴訟に関して「早く片付けてほしい」などと述べたのが原因だ。

 ▼人を批判する前に、諸公は一度、自らの言動が及ぼす影響について思いを巡らされたらどうか。簡単なことだ。諸公が批判した人たちの側に身を置いて考えればいいのである。

 ▼自分が学芸員ならどう思うか。原発事故で避難を強いられ、郷里に帰れなくなったら、あるいは本土の思惑で過大な基地負担を押し付けられ続けたらどういう気持ちになるか。

 ▼視点を変えただけで視界は開ける。学歴や当選回数ではなく、その想像力の有無が政治家としての器量を分けるのである。 (石)

(2017年4月20日更新)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政治の劣化はとどまることを知らない

2017-04-20 22:53:33 | その他
 『週刊新潮』に自民党国会議員中川俊直の疑惑が暴露された。私は読みたくもないのでそれを読んではいないが、「リテラ」に詳しいことが書かれている。

 http://lite-ra.com/2017/04/post-3093.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ

2017-04-20 20:46:13 | その他
 今日届いた『週刊金曜日』、あんがい多くのスペースをつかって受動喫煙防止法案の情報を記している。そのなかで驚いたのは、「新型タバコ」なるものがつくられ、すでに使用されているということである。新型タバコは煙がでないようだ。だが、当然普通のタバコと同じように有害物質を吸うわけだから、吐く息からはその有害物質が吐き出されるわけだ。

 煙がでないからいいというものではない。タバコからだされる有害物質が問題なのだ。

 しかし日本では、まだまだタバコを吸わない人がタバコからだされる有害物質を吸わされているのが実情だ。私が庭仕事をしているとき、くわえタバコで歩いている人がいる。そこから出される煙が私を襲う。

 町の中でも、時にタバコの臭いが流れてくることがある。とても嫌な感じである。

 タバコを吸う人は、それにより出される煙や有害物質をすべて回収して欲しいと思う。外には出さないで、自分の身体の中にすべて閉じ込める。そうしてもらいたいとつくづくと思う。

 自民党の政治家には、受動喫煙防止法案に反対の人が多い、ということだ。他者の権利に無自覚であるということの現れである。タバコ業界から政治献金も得ているという。一体何のために政治家をしているのかと思う。

 この記事は読んだほうが良い。


http://www.jprime.jp/articles/-/9497

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科省はいらない

2017-04-20 09:19:13 | その他
 文科省は、いらない。

 彼らの頭の中は、「大日本帝国」時代の心性を省内で再生産し続け、仕事をしながらみずからの天下り先を考え、天下りができるようなシステム作りに励む。彼らの頭の中には、教育なんてものはない、もちろん文化に対する見識もいっさいもたない集団である。

http://diamond.jp/articles/-/125464?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする