浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

三木清のこと

2017-04-30 23:29:21 | その他
 NHK・Eテレで、三木清の『人生論ノート』についてやっていたので、書庫にあるかと思ってさがしたところ、『哲学と人生』(講談社文庫)を発見した。私が20代の頃に読んだものだ。といっても、全部は読んではいなかった。ほぼ半分くらいまで、書き込みや赤線が引いてあった。

 その部分を読んでみると、三木清の文はクリアで、奥が深くうまい。私は線の種類で重要度の段階を示すようにしているが、最初の波線はこれ。

 現在は力であり、未来は理想である。記録された過去は形骸にすぎないものであろうが、我々の意識の中にある現実の過去は、現在の努力によって刻々に変化しつつある過去である。一瞬の現在に無限の過去を生かし、無限の未来の光を注ぐことによって、一瞬の現在はやがて永遠となるべきものである。 1917年

 三木は理想主義者であり、また感性豊かな哲学者であることがよくわかる。

 次にこれ。

 自己の良心に忠実であろうとする凡ての人々は必ず悩まねばならぬ世界に私達は生存している。

 そして、

 人生に於て大切なことは「何を」経験するかに存せずして、それを「如何に」経験するかに存すると云うことを真に知れる人はまことに哲学的に恵まれた人である。

 現実に対して不満を感じ疑いを懐くところから私達の哲学も始まるのである。


 現在でも通用する、素敵な言葉の群れがここにある。もう一度最初から読み直さなければならないという気になった。しかしもう若くないから・・・若い人は三木の素敵な言説から学ぶことは多いだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け

2017-04-30 21:43:38 | その他
 昨日を除き、毎日畑に出る。となると、必ず日焼けする。最近、久しぶりに会った人から、「日に焼けましたねえ」と言われた。私は注意深く、日焼け止めクリームを塗っている。しかしそれでも日焼けする。もっと強いクリームにすべきなのか迷っている。

 VBIGER のアウトドア 農作業用 帽子(UVカット フェイスカバー付き ガーデニング 釣り 登山 首までガード 紫外線 熱中症対策に)をAmazonで購入、それが今日届いた。これならきっと大丈夫だろう。

 これからもほぼ毎日畑で作業がある。今日はリーフレタス、ズッキーニの苗を植えた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「格差拡大」は、ストップさせるべき

2017-04-30 21:40:05 | その他
 斎藤純一氏の指摘。

http://toyokeizai.net/articles/-/168771
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友学園問題 「朋友」を切り捨てる安倍夫妻

2017-04-30 21:36:48 | その他
 安倍夫妻と籠池一家は「朋友」であった。「教育勅語」にも、「朋友相信」じ、とある。ところが都合が悪くなると、ぱっと切り捨てる。これではこの人たちが「復活」させたい「教育勅語」が泣くというものだ。

 しかし、籠池氏は、反撃し続ける。「朋友」からの裏切りに怒っているのだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/204597
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍隊組織の日米一体化

2017-04-30 21:24:33 | その他
 共同配信記事


海自の米艦防護、初実施へ 北朝鮮けん制、連携強化
2017年4月30日 17時57分

 安全保障関連法に基づき自衛隊が平時から米国の艦艇などを守る「武器等防護」の実施を、稲田防衛相が初めて自衛隊に命じたことが30日、政府関係者への取材で分かった。海自のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」が5月1日、太平洋側で米補給艦を防護する計画だ。米軍は北朝鮮の弾道ミサイル警戒で日本や朝鮮半島周辺に多数の艦船を展開しており、共同訓練に加え実際の任務でも日米の連携を示し、北朝鮮をけん制する狙いがある。

 安保法は昨年3月に施行され、南スーダンPKOの陸自部隊に昨年11月「駆け付け警護」の新任務が付与された。武器等防護は初めてで、安保法に関する任務が本格化する。


 下線部は政府当局者が言ったことばだろう。こういう付け足しはいらない。事実だけを記せばよい。

 さて、このような米艦護衛は、しかし海上自衛隊が今までもやってきたことだ。ただし、武器使用はできなかった。今度は米艦防衛の際、戦闘に参加するというわけだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新任の復興大臣は東電と仲良しの人

2017-04-30 12:03:56 | その他
 こういう記事がある。

http://lite-ra.com/2017/04/post-3120.html

 福島県の選出の議員でありながら、東京電力の利益を守るために政治活動をしていた過去がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「共謀罪」は豹変する

2017-04-30 11:49:13 | その他
 「共謀罪」は「一般の人」には無関係だというのが政府の答弁である。では「一般の人」とは何か。それは捜査機関が「一般の人」と認定する人であって、その「一般の人」は「一般の人」ではなくなる。「一般の人」でなくなる、ということは、こういうことであるという答弁が法務副大臣からなされた。

 「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」

 のだそうだ。

 捜査当局が「一般の人」に「嫌疑」を認めた段階で、「一般の人」でなくなるのだ。ということは、要するにすべての人が対象となるということだ。


http://buzzap.jp/news/20170429-conspiracy-smart-phone/

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学者と勲章

2017-04-30 11:22:53 | その他
 昨日、春の叙勲者が発表された。私にとっては何の関係もない代物だが、しかしその叙勲者の中に、私が日頃その方の書かれた本に知的触発を受けている人の名がふたりあった。

 ひとりは高名な社会学者である。その方の書かれた本は定評もあり、広い学識と深い思考で、学会でも重鎮となっているはずだ。もうひとりは、働く人の労働現場の問題や雇用について批判的に検討した書を多く刊行されていた。その人の本で最初に読んだのは、『工場の門前で民主主義は立ちすくむ』という書名である。

 叙勲に関する報道が昨日あったが、その筆頭にあげられたのが森喜朗という人であった。彼が昨日発表された勲章のなかでも最高の勲章をもらうようだ。とするなら、高名な社会学者や労働問題の研究者は、それよりも低い「価値」の勲章をもらう。その序列を、叙勲者は認めるというわけだ。

 私は、勲章という制度それ自体、平等という観点からみるとあるべきではないと思っている。「民主主義」のない工場の中で働いている労働者には、勲章は無縁である。そういう人をさしおいて叙勲を受けるというのは、みずからの研究を振り返って妥当なのか。

 私の知り合いの学者も数年前に叙勲を受けた。電話があったときに、皮肉のひとつも言ってあげたのだが、皮肉とは気づかなかったようだ。

 昨日、私は最近亡くなられた歴史学者の蔵書の整理の問題で静岡に行ったが、先生は叙勲とは無縁であった。勲章に価値を認めない先生は、膨大な知識と論理的な思考が書物だけではなく会話にも現れていたが、まったく奢ることのない方であった。また昨年亡くなられた、私の研究に大きな示唆を与えてくれた学者も、勲章とは縁がなかった。

 学問と思想、生き方は統一されるべきではないかと思っている。

 勲章制度は、なくすべきである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする