『神戸新聞』社説。
2017/04/28
辺野古工事/許されない対話なき強行
米軍普天間飛行場の移設に向け、政府が沖縄県名護市辺野古で護岸工事を始めた。大型クレーンによって、浅瀬の海に石材を入れた袋が投じられた。
反発する沖縄県側は、翁長雄志(おながたけし)知事が工事差し止め訴訟を起こすことを明らかにした。
あらゆる手段を行使して移設を阻止すると唱え、当選した知事にとって、政府の行為はとても容認できないものだろう。
県民の民意は明らかだ。なぜ沖縄にばかり基地を押し付けられなければならないのか。さかのぼれば、最終的に埋め立てを承認した仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事も、当選時は「普天間飛行場の県外移設」を掲げていた。
しかし、政府は沖縄県側とまともに話し合おうとしない。今回の埋め立ては、前知事による「岩礁破砕許可」の期限が今年3月末で切れたため、県側が必要な手続きを取るよう求める中で強行された。
許可が必要なのかどうかについては、政府と県で主張が対立している。県の言い分に耳を傾けずに埋め立てを強行する政府の姿勢は、強権的といわざるを得ない。
確かに、前知事の埋め立て承認を翁長知事が取り消したことは、最高裁で認められなかった。だが、それはあくまでも承認取り消しを巡る判断で、辺野古の問題が決着したことを意味するものではないはずだ。
昨年、政府と県が応じた和解では円満な解決に向け、両者が協議することになっていた。今こそ原点に戻るべきである。
辺野古のみならず、沖縄の基地問題は政治の対話を重ねて解決を図るしかない。
沖縄戦の歴史、米国の占領下時代に本土から在日米軍基地が次々と移設された経緯、暴行事件や墜落事故にさらされてきた県民感情。政府がこれらを踏まえた上で、県と話し合いのテーブルに着くことが求められる。
今や基地は沖縄にとって経済発展の阻害要因である。有事になれば、攻撃の標的となる可能性が高い。にもかかわらず「辺野古移設が唯一の解決策」と繰り返し、工事を強行して既成事実を積み重ねようとするのは、誠意がなさ過ぎる。
国が力ずくで押し切るようなやり方は許されない。
2017/04/28
辺野古工事/許されない対話なき強行
米軍普天間飛行場の移設に向け、政府が沖縄県名護市辺野古で護岸工事を始めた。大型クレーンによって、浅瀬の海に石材を入れた袋が投じられた。
反発する沖縄県側は、翁長雄志(おながたけし)知事が工事差し止め訴訟を起こすことを明らかにした。
あらゆる手段を行使して移設を阻止すると唱え、当選した知事にとって、政府の行為はとても容認できないものだろう。
県民の民意は明らかだ。なぜ沖縄にばかり基地を押し付けられなければならないのか。さかのぼれば、最終的に埋め立てを承認した仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事も、当選時は「普天間飛行場の県外移設」を掲げていた。
しかし、政府は沖縄県側とまともに話し合おうとしない。今回の埋め立ては、前知事による「岩礁破砕許可」の期限が今年3月末で切れたため、県側が必要な手続きを取るよう求める中で強行された。
許可が必要なのかどうかについては、政府と県で主張が対立している。県の言い分に耳を傾けずに埋め立てを強行する政府の姿勢は、強権的といわざるを得ない。
確かに、前知事の埋め立て承認を翁長知事が取り消したことは、最高裁で認められなかった。だが、それはあくまでも承認取り消しを巡る判断で、辺野古の問題が決着したことを意味するものではないはずだ。
昨年、政府と県が応じた和解では円満な解決に向け、両者が協議することになっていた。今こそ原点に戻るべきである。
辺野古のみならず、沖縄の基地問題は政治の対話を重ねて解決を図るしかない。
沖縄戦の歴史、米国の占領下時代に本土から在日米軍基地が次々と移設された経緯、暴行事件や墜落事故にさらされてきた県民感情。政府がこれらを踏まえた上で、県と話し合いのテーブルに着くことが求められる。
今や基地は沖縄にとって経済発展の阻害要因である。有事になれば、攻撃の標的となる可能性が高い。にもかかわらず「辺野古移設が唯一の解決策」と繰り返し、工事を強行して既成事実を積み重ねようとするのは、誠意がなさ過ぎる。
国が力ずくで押し切るようなやり方は許されない。