都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「政田武史 New Paintings」 WAKO WORKS OF ART
WAKO WORKS OF ART(新宿区西新宿3-18-2)
「政田武史 New Paintings」
9/15-10/13
まるで小さな木片を貼り合わせて作ったレリーフのような油彩画です。政田武史の新作個展を見てきました。

ともかく印象的なのはモチーフを象るそのタッチです。政田の絵画はおそらく一種の点描画とも呼んで良いと思いますが、その一つの点は長方形をした、半ば幾何学的な面になっています。そしてその個々の面が、隣り合う面と同系統の色を介しながら、絶妙なグラデーションを描いてモチーフを構成しているのです。また、タッチの間にある小さな余白が、各々の事物を鎖でつなぐかのように緩やかに結んでもいます。表現主義を思わせる鮮やかな色遣いと剛胆なタッチでありながら、不思議と対象が今にも崩れてしまうような『危うさ』を感じるのは、この余白によるものなのかもしれません。
ジャングルへパラシュート降下する様子や、防寒着を身に付け、白い草原を群れながら進む人々の光景などの奇怪なイメージが、先述の特徴的な描写によって不気味に浮かび上がっています。その感覚は、適当なたとえではないかもしれませんが、ブラウン管テレビの映像を走査線が確認出来るほど近づいて見ているかのようです。まさに目に焼きついてきます。
今週の土曜日までの開催です。おすすめします。(10/6)
「政田武史 New Paintings」
9/15-10/13
まるで小さな木片を貼り合わせて作ったレリーフのような油彩画です。政田武史の新作個展を見てきました。

ともかく印象的なのはモチーフを象るそのタッチです。政田の絵画はおそらく一種の点描画とも呼んで良いと思いますが、その一つの点は長方形をした、半ば幾何学的な面になっています。そしてその個々の面が、隣り合う面と同系統の色を介しながら、絶妙なグラデーションを描いてモチーフを構成しているのです。また、タッチの間にある小さな余白が、各々の事物を鎖でつなぐかのように緩やかに結んでもいます。表現主義を思わせる鮮やかな色遣いと剛胆なタッチでありながら、不思議と対象が今にも崩れてしまうような『危うさ』を感じるのは、この余白によるものなのかもしれません。
ジャングルへパラシュート降下する様子や、防寒着を身に付け、白い草原を群れながら進む人々の光景などの奇怪なイメージが、先述の特徴的な描写によって不気味に浮かび上がっています。その感覚は、適当なたとえではないかもしれませんが、ブラウン管テレビの映像を走査線が確認出来るほど近づいて見ているかのようです。まさに目に焼きついてきます。
今週の土曜日までの開催です。おすすめします。(10/6)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(292) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |