僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

初冬の風景と野鳥~「赤かぶらのはさ干し」とカワガラス~

2009-11-17 21:55:55 | 野鳥
 出かける時には忘れずに...でとりあえずお出かけの時はカメラを持っていきますが、当方のカメラバックは小さいので邪魔にはならない。←なんかひがんでないか?

さて彦根方面へ食事に出かけた帰りに見て“もうそんな季節だな”と眺めてしまった「赤かぶらのはさ干し」です。大きな“はさ”に干されている赤かぶらの天日干しの光景は中々の迫力です。



残念ながら“はさ”に干された赤かぶらは満杯状態ではなく空いている“はさ”の方が多い状態でした。しかもちょうど赤かぶらの下ででっかいカメラバッグを広げて三脚立ててマクロで撮ってる人が居るもんだから周囲でカメラを持ってた当方達はすっかり干されてしまいました。(その人やその人の荷物が入ってしまうんだよぉ~!)

 なんともなりませんので収穫された赤かぶらをパチリ!



ところで野鳥ですが、バーダー見習の当方は“スズメが居たら変わったスズメを探せ!”や“ムクドリが居たら変なムクドリを探せ!”の苦行を好んでやってしまってます。最近は“カラスが居たら変なカラスを探せ!”が苦行だよ...。

っとあまり関係ないけどカワガラスをパチリ!



カワガラスはカラスの仲間とは科が違うらしいですが、ミヤマとかコクマルってよく分からんカラスが居るようですね。



ぼやきつつも見つけた時のドキドキ感が好きなんだけどね!?  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする