昨日紹介した西教寺本堂前にある天水桶で、石板4枚をチギリ金物で組み立て桶状にしてあり正面に用水と刻されている。
この天水桶は屋根からの雨水を利用した防火用水であったころの名残りであろうか。現在、各寺院での天水桶はモニュメントとして設置されているようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎