新町の道路脇に建立されている標石で陸軍省とあり、ここから包ケ浦火薬・弾薬本庫・糧食支庫、鷹の巣砲台に通じる呉軍港防御包ケ浦交通路が明治32年(1899)に築造された起点である。
宮島桟橋から紅葉谷公園に向かう迂回山道(うぐいす歩道)から杉の浦に通じている山越え道のすぐに石畳道が残されており、杉の浦側の一部にも石畳道が残されているが、後世の補修が加えられているようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎