包ケ浦隧道の杉の浦側手前で道路脇の公園化されたところにある金岡水で以前にも紹介したことがある。
ここの地で洞雲寺開山の金岡用兼が座禅したところといわれ金岡水という名水が湧出していたところで、かつては下画像のような井戸であったが周辺開発に伴って現在のように整備された。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)