さつま芋の花が咲くのは栄養生長(芋の肥大)ができない環境下におかれたために生じる現象で、降雨量が少なく干ばつ気味の時に開花することがあるようであるとネットにあった。
しかし、現在も毎日数多くの花が咲き続けており、このような状態は始めて見る現象である。さつま芋の種を見たことがないので結実するかと思ったが花芽は次々と落ちていき種はできそうにない。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)