上平良地区にある大歳神社境内は黄色いイチョウの葉を敷き詰めた絨毯のようである。境内には桜の木とイチョウの樹があるが、かつては杉の巨樹が林立して鬱蒼としており大歳神社のことを「森さん」と言っていた。
子供の頃、悪いことをすると「森さんの青坊主」に化かされるといって恐らされたものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)