速谷神社絵葉書にみられる一の鳥居で昨日紹介した昭和57年(1982)頃まで存続していた両部鳥居と同じものとみられる。
絵葉書画像をみると一の鳥居である両部鳥居と現在の楼門の位置に明神鳥居の二の鳥居、神門の位置に明神鳥居の三の鳥居がみられ、当時は三基の鳥居があったようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)