午年もあと僅かとなった、厳島神社に奉納されているされている絵馬で馬が描かれているものを紹介します。
いづれも2人の口取りが神馬を曳いている「曳き馬の図」であり、上画像は藤原俊芳筆で文政9年(1826)に奉納されたもので、下画像は元文3年(1738)に奉納されたものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)