大元公園にある大元神社の鳥居は神明鳥居であるが江戸期に記された厳島図会の大元神社絵図をみると台輪鳥居が描かれており、明治期の絵葉書には神明鳥居が写っているがいつの時代に神明鳥居となったのであろうか。
鳥居は海に面して建立されており拝殿・本殿は鳥居に対して直角に折れ曲がって配置されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)