遠くに安芸の宮島の山々が
雲一つない青空の昨日、平良小学校の運動会が開催され将来を担う平良っ子たちが元気良く競技をしていた。昔は応援テント下で地区の子供や親たちが一緒に昼食をしていたが現在は家族ごとに運動場脇などのレジャーテント村で・・・ 開会式で1年ぶりに平良小校歌を歌った。
♪ 平和を心のまもりとし たがいに仲良くむつまじく 学びの道にいそしみて 文化の華につちかわん ♪
遠くに安芸の宮島の山々が
雲一つない青空の昨日、平良小学校の運動会が開催され将来を担う平良っ子たちが元気良く競技をしていた。昔は応援テント下で地区の子供や親たちが一緒に昼食をしていたが現在は家族ごとに運動場脇などのレジャーテント村で・・・ 開会式で1年ぶりに平良小校歌を歌った。
♪ 平和を心のまもりとし たがいに仲良くむつまじく 学びの道にいそしみて 文化の華につちかわん ♪
手前山中御殿平の石積み、山上の郭を遠望
花の壇-復元侍所
山中御殿平-石積み遺構
安来市広瀬町にある尼子氏の居城である富田城跡(月山城跡)で最初に訪れたのは50数年前で今回で5度目であろうか30数年ぶりに探訪した。
山中御殿平には多くの石積み遺構が残されているが尼子氏時代以降に築造されたもののようである。山中御殿平から整備された七曲り道を登って行くと山上の郭で西袖ケ平、三ノ丸、二ノ丸、本丸などの郭跡があり、山上の郭から広瀬の街並みが俯瞰できる。