(平成23年撮影)
秋祭りも近づいて天神山の天満宮では独特の吹き流しが掲揚台に揚げられているが、今年の吹き流しは干しダコに似たような形状ではない。よく見ると足の部分が取れており破れもみられるので経年の劣化で痛んできたものとみられる。天神山は街中にある高台であり天満宮の吹き流しは街の各所から見ることができ、秋の訪れを知らせてくれる風物詩であるが・・・
(平成23年撮影)
秋祭りも近づいて天神山の天満宮では独特の吹き流しが掲揚台に揚げられているが、今年の吹き流しは干しダコに似たような形状ではない。よく見ると足の部分が取れており破れもみられるので経年の劣化で痛んできたものとみられる。天神山は街中にある高台であり天満宮の吹き流しは街の各所から見ることができ、秋の訪れを知らせてくれる風物詩であるが・・・