
今朝は、昨夜降った雪が木々に付いて、なんとも幻想的な光景の中を仕事に向かった。
昨夜は雪で、残念ながら皆既月食を見ることはできなかった。
でも、雪の中を30分もガマンした次男は、雲間から赤い月を観察できたらしい。

幻想的な風景になるくらいになると、コイツも出動。
湿った雪は、塊になって排土板にねっぱって落ちない。

コイツで雪かきするのは狭い駐車場だが、雪は集めてみたら結構な量になった。

ひげくまの足跡。
バージンスノーに足跡つけるのは、いくつになってもなぜか楽しいな。
| Trackback ( 0 )

休みだった昨日は天気がよかったので、物置からバイクを引っ張り出して、シーズンオフメンテ。
休みと好天が重なったのは久しぶりのことだ。
道も乾いていたので、今年の乗り納めを兼ねて、燃料タンクを満タンにしにGSへ行った。
あとは例によって、キャブのフロート室をドレン、バッテリーの取り外し、車体磨いて、チェーンに給油、といった一連の作業を行なった。
次に乗れるのは早くても2月下旬か、遅ければ3月中旬てとこか。道南だから、道内では最も早くシーズンインする地域の一つではあるけど、それでも3ヶ月は冬眠だ。つまんねーな。
冬の間何しよう。ゴリラでも直すかな。
| Trackback ( 0 )

弟夫婦が送ってくれた、土佐名物の「いちかけるいちのアイスクリン」。

白、とあるから、他の色のもあるのかもしれない。
中身は、うっすら黄色で、バナナのフレーバーが付けられていた。
冷え冷えで硬くてもさっくりしていて、木のヘラでも難なくすくえる。
お味もまことに結構で、さっぱり、すっきりとした、懐かしい味と、きめ細かいシャリシャリの食感が楽しめる。
これはハマるわ。
| Trackback ( 0 )