与作。


今週も木を伐りつづけている。
ヘイヘイホー。

一番でかいやつで、18メートルあった。切り株をあわせればもう少し高かったことになる。

立ち枯れのカラマツに、キツツキの穴を見つけた。

覗いてみた。
巣穴でなくて、採餌跡のようだ。
枯れ木にいるカミキリの幼虫でも掘り出したんだろうな。
しかし、よくまあ、木の中にいる虫を探し当てるもんだ。

倒したカラマツの股に残されていた、大きな鳥の巣。

サイズや形状から見て、たぶんカラスの巣だろう。
外周部は小枝で、枝の曲がりを上手く利用してフレームを編み、中にいくにしたがって巣材を細く、密に編んでいる。
中心部に敷き詰められているのは草やカラマツの葉で、ヒナのためのふわふわのクッションになっている。
よくできてるな。クチバシだけでこれを作るんだから、鳥ってスゴイ。

