なんかガタ。


SRX600。
ウインカー交換の時、テールランプのレンズがガタついているのに気付いた。


パッキンを見たけど、パッキンが悪いわけでなく、レンズの嵌まる受けの縁の部分が変形して、レンズが少し浮いてるようだ。
なので、縁を少し加熱して、変形修正にトライ。


ぴったり嵌まるようになった。
改めてパーツリストで確認したら、テールランプ回りは、レンズ取付の長いネジ以外、XT400EとSRX600は全く共通だった。
なぜネジだけ品番違うのか、何が違うのかは見た目じゃよくわかんない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ウインカー交換。

SRX600に、できあがった安物ウインカー改を取り付けよう。


まずは、電球交換以外はバラす用がないと思われるので、ステーをSUボンドで接着がてらシールすることにした。


リアからいくか。
シートとシートカウルを外す。
ウインカーの配線の繋ぎ目は、バッテリーの後ろのこのあたり。


接続は、ありきたりのギボシ端子で、負荷側がオス。


ノーマルウインカーの取り付けフランジ間は、195mmってあたり。
リアウインカーの保安基準は、左右対称、かつ、左右ランプ中心間が150mm以上、となっているから、このままここにポン付けで何ら問題ない。


だけど、ちょっと考えがあるので、この、リアフェンダー取付ボルトを利用して、ウインカーを取り付けよう。
シートフレームの後端、フェンダー取り付けボルトのフランジ間は、142mmくらい。


M8のUボルト用のプレートを、フレームの色に塗装する。


そのプレートをステーにして、フェンダー取り付けボルトに共締めする。角度はウインカーができるだけ後ろに下がるように決めた。


シートカウルとシートを載っけて、感じを見る。
悪くないんでないかな。


ノーマルよりだいぶ後ろに下がる。


8センチくらい下げれた。


安物ウインカーに付いてたギボシは、普通のより少し小さい。ホンダ車で使ってるやつかな。
このままヤマハ車に付けるとガバガバに緩いので、交換する。
線も短いから、伸ばさなきゃない。


ウインカーだから、コードは0.5sqくらいでよかろう。


コードは、スプライスでつないで、継ぎ目を熱縮チューブでカバーする。


ハーネスを作って、点灯テスト。
いんでないかね。


取り付けスタッドにはナットしか付いてなかったから、スプリングワッシャを追加した。


リア完成。


レンズ中心間は、230mmってとこだ。基準クリア。


横から。ノーマルウインカー用のラグがちょっとアレだけど、これは温存しときたいからガマンする。


後ろから。
スリムなSRXが一層スリムに見える。


続いてフロント。
取り付けフランジ間は180mmしかないので、スンナリとはいかない。
フロントウインカーの保安基準は、左右対称かつ、レンズ内縁間が240mm以上、などとなっているから、このままポン付けしたんでは間隔が狭過ぎになるのだ。


フロントの灯火類のハーネスは、全部ヘッドランプのケース内に隠されているから、ランプを外す。


ランプケース内にアブの腹が入っていた。
前から当たったんじゃ入らないから、自分で後ろのハーネス穴から入り込んだのかな。でも頭やハネが見当たらない。不思議なもんだ。


これは外した右側ウインカー。


ポジション機能があるので、コードは3本出ている。黒がアース、ブルーがポジション、グリーンが右フラッシャーだ。


ステー延長用に、コの字金具を用意した。


穴はM6用だったので、8.2mmφに拡大。


リア同様、ハーネスを作り、ポジションとフラッシャーを間違えないように配線して取り付け。
コの字金具をかませて、ランプ内縁間は290mmってとこか。基準クリア。


ポジションの点灯テスト。


シャッターのタイミング合わなかったけど、ウインカーの点灯テスト。


なかなかいい雰囲気になったぞ。


フロントフェンダーに付けていた鹿笛。


鹿笛を、フロントウインカーステーのコの字金具の上に移設した。


リアウインカーを後ろに移設したことで、パニアバッグをタンデムシートに付けてもウインカーに干渉しなくなった。
これが移設の狙いだったのだ。


ね。


ただ、バッグがぶらぶらでタイヤに干渉しそうになる。
タンデムステップのボルトとノーマルウインカーラグを利用すれば、バッグサポートを付けれそうだな。
ま、ひとまずウインカーは完成、ということで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ステップアダプター完成。


裏庭の雪捨て場に背丈ほどにあった雪も、もうわずか残るだけになった。


そんな中、完成した、SRX600のステップアダプター。


右側はこんな感じに。


同じく左側。
試乗してみたけど、全く違和感はなく、膝はタンクのエラから外れて楽になった。
スタンドのツノはまだ未加工だけど、思ったほどシフト操作に影響はない。ただ、スタンド出すのは出しづらいかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする