道端に無造作に置かれていた花。じっと見つめていると肉厚な花びらが原始時代の花のようで気味悪く思えてくる。
Google画像検索では「Artificial Flower 造花」と出て来たが、気持ちはわかる。サボテンの花だろうか?
画像が少なくて困ったときの柑橘系。
生垣の足元など所々に見かける低木。たいていは黒ずんできているのに、ここのは日が当たっているせいだけなのか、鮮やかな赤色だ。Googleは葉だけに切り取っても、「木」とだけ。
梅、4種。
3月25日
3月7日、桜?
3月10日、3本並び
3月15日。しだれ梅?
群生する小さな花。Googleさんは「eastern redbud アメリカハナズオウ」と聞きなれないことをおっしゃる。
葉が少し大きいように思いますが、サザンカでしょう。Googleさんは「rose」ですって、ハイハイもう結構です。
ドウダンツツジ(灯台躑躅)の垣根。秋には火のように燃えていた。白く釣り鐘のような花が咲く春が楽しみ。