こんばんは。
今夜も冷えますね。一気に冬到来の感じです。
さて、いさみや運転会以後「やっぱ鉄道模型は走らせてナンボだよなぁ・・・」という意識が日に日に高まってきました。
まがりなりにも0系は8連に成長したし、EF64が入線してカマも増えてきた。しばらく走らせていないカトミックスの編成モノたちは元気だろうか・・・ナドナド。
じゃあ、あの床上1.8mのレイアウトはどうしたのか?と問われれば挫折休止してます(^^;;
だってこんなにテンコもりのプランじゃいつまでたってもできっこないでしょ・・・
と自分に突っ込みを入れても始まらないので、プランをシンプルなものに練り直して再スタートすることにしました。
旧レイアウトが進まなかった原因は「組み立て式」にこだわったために、レールどうしの接続方法(なるべくならジョイナーを使わずに位置決めしたい)に頭を悩ませたことと、線路を引き回したためにボードが大きくなり、圧迫感があるうえに部屋が暗くなってしまうことでした。
この問題を解消するため、新プランではシンプルな複線エンドレス1周として、台枠の幅も複線の線路が乗る最小限の幅に抑えることで圧迫感をなくすことにしました。
圧迫感がなければわざわざ組み立て式にして上げ下ろしをする必要はなく、組み付けたままにしておけるので、ジョイナーの問題も解決します。
描き直したプランがこちら。
なぁんだ駅周辺は変わってないじゃないか、と思われるかも知れませんが、ハイそのとおりです(汗)
1、2番線の間に中線をとって、なおかつ中線と2番線のどちらからも内・外回りに出られるようにするという欲張りなプランは捨てていないのです。
向こう正面で幅を利かせていたヤードは駅の真下に隠すことにして、前のプランとはまったく逆に、左奥から手前にかけて出入庫線が下ってくるようにしました。2mに満たない区間で7センチ下げるということは、相変わらず3.5%以上の急勾配になってしまいますが仕方ありません。
3番線(一番内側)に赤色で示してあるのが新幹線0系8連の影。2番線の青色は客車8両+機関車1両の9両編成で、この2つがほぼ同じ長さになります。このスペースで8両、9両は長すぎて実感的でないことは重々承知。「走る」ことに意義があるのです。
主要なパーツは、せっかく組み立てた旧レイアウトを分解して調達します。うまく剥がせば台枠とレールははかなり再利用できるかと。
レイアウトというよりは「運転場」ですが、完成のためにはその割り切りも必要でしょう。今度こそ頑張って完成させるゾ!
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
今夜も冷えますね。一気に冬到来の感じです。
さて、いさみや運転会以後「やっぱ鉄道模型は走らせてナンボだよなぁ・・・」という意識が日に日に高まってきました。
まがりなりにも0系は8連に成長したし、EF64が入線してカマも増えてきた。しばらく走らせていないカトミックスの編成モノたちは元気だろうか・・・ナドナド。
じゃあ、あの床上1.8mのレイアウトはどうしたのか?と問われれば
だってこんなにテンコもりのプランじゃいつまでたってもできっこないでしょ・・・
と自分に突っ込みを入れても始まらないので、プランをシンプルなものに練り直して再スタートすることにしました。
旧レイアウトが進まなかった原因は「組み立て式」にこだわったために、レールどうしの接続方法(なるべくならジョイナーを使わずに位置決めしたい)に頭を悩ませたことと、線路を引き回したためにボードが大きくなり、圧迫感があるうえに部屋が暗くなってしまうことでした。
この問題を解消するため、新プランではシンプルな複線エンドレス1周として、台枠の幅も複線の線路が乗る最小限の幅に抑えることで圧迫感をなくすことにしました。
圧迫感がなければわざわざ組み立て式にして上げ下ろしをする必要はなく、組み付けたままにしておけるので、ジョイナーの問題も解決します。
描き直したプランがこちら。
なぁんだ駅周辺は変わってないじゃないか、と思われるかも知れませんが、ハイそのとおりです(汗)
1、2番線の間に中線をとって、なおかつ中線と2番線のどちらからも内・外回りに出られるようにするという欲張りなプランは捨てていないのです。
向こう正面で幅を利かせていたヤードは駅の真下に隠すことにして、前のプランとはまったく逆に、左奥から手前にかけて出入庫線が下ってくるようにしました。2mに満たない区間で7センチ下げるということは、相変わらず3.5%以上の急勾配になってしまいますが仕方ありません。
3番線(一番内側)に赤色で示してあるのが新幹線0系8連の影。2番線の青色は客車8両+機関車1両の9両編成で、この2つがほぼ同じ長さになります。このスペースで8両、9両は長すぎて実感的でないことは重々承知。「走る」ことに意義があるのです。
主要なパーツは、せっかく組み立てた旧レイアウトを分解して調達します。うまく剥がせば台枠とレールははかなり再利用できるかと。
レイアウトというよりは「運転場」ですが、完成のためにはその割り切りも必要でしょう。今度こそ頑張って完成させるゾ!
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
開通(開業)式典には駆けつけたいと思っておりますので、ぜひ、よろしくお願いしますね。
今さらという気はしますが、作った(買った)はいいけど走らせてない車両があまりに増え続けているので、ここらで一念発起しないと、と思った次第。このテンションが年内持続するか疑わしいですが。。
> 開通(開業)式典には駆けつけたいと思っておりますので、
日付を抜いた招待状を準備してます(笑)