3連休が猛スピードで走り去りました。
今日は京王2010系を猛スピードで作るハズだったのですが、朝ポストを覗いたら「クリックポスト」が投函されていて予定が大幅に変わりました。
クリックポストの中身はこちら、西武101系前面です。ジオラマワールドさんが西武101系の3D成形ボディを頒布しているのを見つけ、前面パーツだけ分売してもらえるか尋ねたところOKとのことだったので注文しました。1か月以上かかるかと思っていたら意外と早く到着したので感謝感謝です。造形も繊細で言うことなし。
窓から下はレジンのかたまりになっていてずっしりとした重みがあります。ちょっとした衝突には耐えられそうです。笑
そんなわけで急きょ「ASカー」の製作に舞い戻ることになりました。連結面の妻板を広幅貫通路に改造しますが、戸袋窓のない妻板がどうしても1枚だけ足りないので、切って刻んで上下ひっくり返してなんとかでっち上げ。。
継ぎはぎだらけの“フランケン妻板”完成です。
運転室周辺も手を加えます。まず3D前面に合わせて乗務員ドアの手すりにの直前で側板を垂直にカット(①)。乗務員ドア窓を旧式の窓が低くて大きいタイプに改造し(②)、直後の側窓を拡大(③)。
あとは車体を箱に組むだけですが、腰板部に補強板がモールドされていてやや膨らんでいたり、乗務員ドアの手すりや取っ手が出っ張っていたりして、慌てて接着すると事故る可能性が高いので、ここは落ち着いてひと晩寝てからの作業にしたいと思います。笑
今日は京王2010系を猛スピードで作るハズだったのですが、朝ポストを覗いたら「クリックポスト」が投函されていて予定が大幅に変わりました。
クリックポストの中身はこちら、西武101系前面です。ジオラマワールドさんが西武101系の3D成形ボディを頒布しているのを見つけ、前面パーツだけ分売してもらえるか尋ねたところOKとのことだったので注文しました。1か月以上かかるかと思っていたら意外と早く到着したので感謝感謝です。造形も繊細で言うことなし。
窓から下はレジンのかたまりになっていてずっしりとした重みがあります。ちょっとした衝突には耐えられそうです。笑
そんなわけで急きょ「ASカー」の製作に舞い戻ることになりました。連結面の妻板を広幅貫通路に改造しますが、戸袋窓のない妻板がどうしても1枚だけ足りないので、切って刻んで上下ひっくり返してなんとかでっち上げ。。
継ぎはぎだらけの“フランケン妻板”完成です。
運転室周辺も手を加えます。まず3D前面に合わせて乗務員ドアの手すりにの直前で側板を垂直にカット(①)。乗務員ドア窓を旧式の窓が低くて大きいタイプに改造し(②)、直後の側窓を拡大(③)。
あとは車体を箱に組むだけですが、腰板部に補強板がモールドされていてやや膨らんでいたり、乗務員ドアの手すりや取っ手が出っ張っていたりして、慌てて接着すると事故る可能性が高いので、ここは落ち着いてひと晩寝てからの作業にしたいと思います。笑
京王は2025か2026(特急色)にして、少し落ち着きましょうか^^;
最初何の呪文かと思いましたが理解しました。
またツッコミキター!!と身構えましたが有益なご助言ありがとうございます。(従順)
ただ、どんなに引き延ばしたとしても2026年が限界ってことですね...🤔
ご存じかどうかわかりませんが、西武のこの時代の車両の屋根はごつごつとした独特の「塗り屋根」となっています。この表現にジェイズさんの「キャンバス調スプレー」がぴったりなのですが、OEM元のアサヒペンからも同じスプレーが出ていることを発見、ジェイズよりも安いうえにホームセンターで入手できるのがありがたいです。そのスプレーについて書いた記事をリンクしましたので、ご参考になれば幸いです。西武の屋根にはライトグレーのスプレーがお奨めです。
トレジャーのライトケースはなかなか実感的ですのでぜひお試しください。
アサヒペンのストーン調スプレーは一度使ったことがあります。2~3割オーバースケールなところが気になってそれ以後使っていないのですが、当時の塗り屋根に近いということならば検討してみたいと思います。ありがとうございます。
すでにストーン調スプレーをお使いになられたそうで、大変失礼いたしました。
昔エンドウの411系キットを組んだ時に使ったことがありますが、気に入らなければ落としてやり直しも可能ですし、軽くさらっと吹けばオーバー表現にならないかと思います。
旧型国電のキャンバス屋根表現に使ったところオーバー感があったのですが、塗り屋根ならば滑り止めの砂粒が荒いのでいい感じになるかも知れません。参考にさせていただきます。それにしてもスエード調スプレーが無くなってしまったのは本当に残念ですね。