石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月12日 本日は会派視察報告書をまとめておりました

2009年11月12日 | Weblog
 こんにちは、冷たい雨の降る朝を迎えており、こういった時はバスが来てくれると長女を幼稚園に送るのには助かります。しかし、本日はそろそろ幼稚園バスが来る頃になって「おトイレ行きたい」という言葉を残して、あっという間に時間が過ぎ、クレヨンしんちゃんを再現しているかのように幼稚園バスへ「後で行きます」という言葉を伝えて、私が自転車を飛ばして幼稚園へ行くこととなりました。

 極々弱い雨だったので助かりましたが、寒い中でも長女は大変元気で「あーか、あーお、きいろのいしょうをつけた、てーんとうむしが、しゃしゃりでてー・・・・・」と、大きな声で突然てんとう虫のサンバを歌い始めたのには驚きです。

 幼稚園へお迎えに行くのは何度もありますが、幼稚園へ長女を連れて行くのは初めてのことだったので、うろうろしてると長女が「パパ、こっち、こっちだよ」と、逆に手を引かれてしまい、何だか私が幼稚園へ連れて行かれようとしているみたいでした。

 顔馴染みの先生から声を掛けられると、はにかんだような笑顔で長くつを履き替えると、奥の教室へ向かいました。

 それから毎週楽しみにしており「社長 島耕作」の連載しているモーニングを購入して自宅へ戻り、自由民主党新政会の視察報告作成や石井伸之後援会ゴルフコンペの組み合わせ表などを参加者へ送り、来週行われる自民党第19選挙区議員団会議における出欠確認を行うとあっという間に一日が終わりました。

 明日は11月20日に予定されている臨時議会と12月議会における議案説明が予定されており、臨時議会では国立駅周辺まちづくりを前に進める業務委託料と3・4・10号線の道路認定などが提案されますので、どういった内容で提案されるのか、気になるところです。
 
 これで、国立駅周辺まちづくりも進み、矢川駅もエレベーターが設置されることから、3駅の公平性を考える中でも谷保駅のエレベーター設置が進むように今後とも努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする