こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。
本日は午前10時より、第五回仮称環境基本条例制定特別委員会が市役所2階委員会室で開かれました。
午後1時30分から臨時議会が開かれると言うこともあって、午前中での終了が決まっておりましたので、議事はスムーズに進行するかと思いきや、前回作業部会に分かれていたA班とB班の国立市環境基本条例へ取り入れる条文について議論が白熱し、結果的にはようやく正午に終了することが出来ました。
簡単に説明するとB班では基本的施策に関わる部分において、国立市に取り入れる条文を決め、A班はそれ以外の部分でどういったものが良いのか検討しておりましたが、お互いに跨ぐ部分や「これはA班に」「こちらはB班へ」というようなやり取りが言葉の中で行われたために収拾がつかなくなり、結果的に両班ともに文章でまとめていただくこととなりました。
次回までの宿題として、小口委員長と副委員長を務める私には、章立て部分の検討などを行い、各委員へ示すこととなり、12月議会を控える中で雪だるまのように、あらゆる作業を抱えて手も足も出ないようにならないよう、一つ一つ片付けて行きたいと思います。
午後1時30分からは、臨時議会が開かれ都市計画道路3・4・10号線の道路認定や3・4・10号線となる部分にある建物の物件保障調査費や国立駅周辺まちづくり業務委託料といった補正予算の審議が行われました。
3・4・10号線の道路認定については、共産党議員による丁寧過ぎるとも思える質疑が延々と続きましたが、2時間近くの長い質疑も無事に終わり、結果的には下記のような判断を各議員が行いました。
都市計画道路3・4・10号線道路廃止及び認定における各議員の判断
賛成:自由民主党新政会4名、公明党4名、生活者ネット3名、明政会2名、つむぎの会1名、こぶしの木1名、政和会1名、社民党・みどりのうち重松議員の合計17名の議員
反対:共産党3名(高原議員は議長のために可否の判断ができません)、社民党・みどりのうち藤田議員の合計4名
退席:民主党2名
というようになりました。各議員にはそれぞれの判断がありますので、それについて私がとやかく言う事は控えさせていただきますが、1週間もすると国立市ホームページにおける市議会の部分でインターネット中継の録画が出ますので、是非ともご覧下さい。
その後は補正予算部分の質疑となり、そちらも旧国立駅舎復元について激しい質疑が繰り広げられ、国立駅周辺まちづくりが第一歩を記したとは言え、まだまだ詰めなければならない部分が多々ありますので、今後とも慎重審議が必要です。
それでも、関口市長を支える共産党が大反対をしている道路整備や国立駅周辺まちづくりを進めるという決断を市長が下したことは高く評価したいと思います。
本日は午前10時より、第五回仮称環境基本条例制定特別委員会が市役所2階委員会室で開かれました。
午後1時30分から臨時議会が開かれると言うこともあって、午前中での終了が決まっておりましたので、議事はスムーズに進行するかと思いきや、前回作業部会に分かれていたA班とB班の国立市環境基本条例へ取り入れる条文について議論が白熱し、結果的にはようやく正午に終了することが出来ました。
簡単に説明するとB班では基本的施策に関わる部分において、国立市に取り入れる条文を決め、A班はそれ以外の部分でどういったものが良いのか検討しておりましたが、お互いに跨ぐ部分や「これはA班に」「こちらはB班へ」というようなやり取りが言葉の中で行われたために収拾がつかなくなり、結果的に両班ともに文章でまとめていただくこととなりました。
次回までの宿題として、小口委員長と副委員長を務める私には、章立て部分の検討などを行い、各委員へ示すこととなり、12月議会を控える中で雪だるまのように、あらゆる作業を抱えて手も足も出ないようにならないよう、一つ一つ片付けて行きたいと思います。
午後1時30分からは、臨時議会が開かれ都市計画道路3・4・10号線の道路認定や3・4・10号線となる部分にある建物の物件保障調査費や国立駅周辺まちづくり業務委託料といった補正予算の審議が行われました。
3・4・10号線の道路認定については、共産党議員による丁寧過ぎるとも思える質疑が延々と続きましたが、2時間近くの長い質疑も無事に終わり、結果的には下記のような判断を各議員が行いました。
都市計画道路3・4・10号線道路廃止及び認定における各議員の判断
賛成:自由民主党新政会4名、公明党4名、生活者ネット3名、明政会2名、つむぎの会1名、こぶしの木1名、政和会1名、社民党・みどりのうち重松議員の合計17名の議員
反対:共産党3名(高原議員は議長のために可否の判断ができません)、社民党・みどりのうち藤田議員の合計4名
退席:民主党2名
というようになりました。各議員にはそれぞれの判断がありますので、それについて私がとやかく言う事は控えさせていただきますが、1週間もすると国立市ホームページにおける市議会の部分でインターネット中継の録画が出ますので、是非ともご覧下さい。
その後は補正予算部分の質疑となり、そちらも旧国立駅舎復元について激しい質疑が繰り広げられ、国立駅周辺まちづくりが第一歩を記したとは言え、まだまだ詰めなければならない部分が多々ありますので、今後とも慎重審議が必要です。
それでも、関口市長を支える共産党が大反対をしている道路整備や国立駅周辺まちづくりを進めるという決断を市長が下したことは高く評価したいと思います。