石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月29日本日は青柳若葉会でどんど焼き用の篠竹を取りました

2009年11月29日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。青柳若葉会では、年明け1月17日に青柳稲荷神社で篠竹に団子を刺して焼くどんど焼きを行いますので、そこで使う篠竹をとある八王子の山中で取りに行きました。

 鬱蒼とした山中へ入りますから、雨が降っているとずぶ濡れになりますので、この一週間天気が気になっていたところ、どうにか薄曇りと言う天気だったので助かりました。

 どんど焼きに使える篠竹というのは、4m~5mにひょろ長く伸びて、葉の開いていないものに限られますので、自然と取れる場所は密林のような中へ分け入るか、日の当らない北側斜面しかありません。

 葉が開いていると、先端に団子を刺せないので、上をよーく見てからどれを切るか見定めるのですが、何本も密集していると何度も上下を見比べないと、間違ってつかえないものを切りかねません。3時間ほどかけてどうにか300本程の篠竹を取って、無事に終了することができましたが、足元が悪く一歩一歩に気を使います。

 夕方にはチラシ配りを行い、青柳地域を中心に1500部の配布をようやく終えることができましたが、肌寒い季節の配布は体が芯から冷えてしまいます。新型インフルエンザも流行っておりますので、私が風邪をひいて家族に移すことが無いように気を付けたいと思います。

 配布していて、偶然外に居る方へ手渡しで挨拶をする中で「頑張って下さい」「いつも応援していますよ」「矢川駅ようやくだね」という温かい言葉をいただけるのは本当にうれしく思います。それ以外にも「くにたち苑付近のカーブミラーが曲がっているので連絡してもらえるかな」というような、お願いもあります。

 夜になってから、住基ネットを切断していることに対する住民監査請求を提出していただいた方が見え、11月27日公表された結果をいただきました。読売新聞などでも記事になっていたように、二人の監査委員による合議が整わず「不調」という結果に終わり、両監査委員による意見が述べられておりましたが、少なくとも両監査委員は共に住基ネット切断は法律違反であるという見解でしたので、関口市長には市民生活への様々な迷惑を考え、速やかに接続して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする