こんにちは、いよいよ今年最後の定例議会である12月議会が目前に控えており、慌ただしくなってきました。
本日は午前10時に議会運営委員会が開かれ、12月議会の会期と日程、上程される議案などが確認され下記のようになりました。
12月 1日 本会議初日
12月 3日 一般質問
12月 4日 一般質問
12月 7日 一般質問
12月 8日 一般質問
12月10日 総務文教委員会
12月11日 建設環境委員会
12月14日 福祉保険委員会
12月18日 最終本会議
という日程になっております。
お昼には、自民党国立総支部役員会が行われました。冒頭の議題に松本前衆議院議員から正式に次期衆議院議員選挙を目指して努力していく旨の決意表明があり、満場一致(という程の参加者はおりませんが)の大きな拍手を持って、支部として決定しました。
午後からは市役所控室で市議会通信76号の印刷をしていると、都市振興部長と建設課長より一般質問についての打ち合わせを行い、甲州街道の歩道拡幅や青柳地域の道路問題について意見交換をしました。
甲州街道の歩道拡幅については「噂の東京マガジン」におけるテレビ放映でもインタビューされた時にコメントした通り、東八道路がさくら通りに接続して、現在の一日当たりの交通量3万台が2万台にならないと車道を削って歩道拡幅をすることはできないとのスタンスを東京都が変えていません。
おそらく、東八道路が築造されるまで少なくとも10年はかかりますので、その間は現状のままであることから、まずはできるところからということで、交差点の角地に隅切りを作るように要望しております。
夕方にはチラシ配布を行いましたが、暗くなってのチラシ配布が不審者に間違われて通報されでもしたら、面倒なことになりそうなので、200枚程度配布したところで終了し後日の宿題としました。
地道な活動かもしれませんが、市民の皆様から議員が毎日何をしているのか、少しでも見えるように努力して行きます。
本日は午前10時に議会運営委員会が開かれ、12月議会の会期と日程、上程される議案などが確認され下記のようになりました。
12月 1日 本会議初日
12月 3日 一般質問
12月 4日 一般質問
12月 7日 一般質問
12月 8日 一般質問
12月10日 総務文教委員会
12月11日 建設環境委員会
12月14日 福祉保険委員会
12月18日 最終本会議
という日程になっております。
お昼には、自民党国立総支部役員会が行われました。冒頭の議題に松本前衆議院議員から正式に次期衆議院議員選挙を目指して努力していく旨の決意表明があり、満場一致(という程の参加者はおりませんが)の大きな拍手を持って、支部として決定しました。
午後からは市役所控室で市議会通信76号の印刷をしていると、都市振興部長と建設課長より一般質問についての打ち合わせを行い、甲州街道の歩道拡幅や青柳地域の道路問題について意見交換をしました。
甲州街道の歩道拡幅については「噂の東京マガジン」におけるテレビ放映でもインタビューされた時にコメントした通り、東八道路がさくら通りに接続して、現在の一日当たりの交通量3万台が2万台にならないと車道を削って歩道拡幅をすることはできないとのスタンスを東京都が変えていません。
おそらく、東八道路が築造されるまで少なくとも10年はかかりますので、その間は現状のままであることから、まずはできるところからということで、交差点の角地に隅切りを作るように要望しております。
夕方にはチラシ配布を行いましたが、暗くなってのチラシ配布が不審者に間違われて通報されでもしたら、面倒なことになりそうなので、200枚程度配布したところで終了し後日の宿題としました。
地道な活動かもしれませんが、市民の皆様から議員が毎日何をしているのか、少しでも見えるように努力して行きます。