こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。
本日は家族で昭島市の「もち吉」や「ザ・ビック」へ自転車で行きました。
今までは長女を自転車に乗せて昭島市の「ザ・ビック」や武蔵村山市の「イオンモール・ミュー」へ行ったことはありますが、長女自身が自転車を運転して昭島市へ行くのは初めてです。
正直なところ、途中でへこたれるのではないかと思いましたが、ゆっくりながらも走破することが出来ました。
「もち吉」では本日こわれせんべいの大きな袋が二袋で525円(店舗によって販売日が限られているそうです)ということから、お店に入ってみると、こわれせんべいの大きな袋が山のように積み重ねられております。
長女に食べたいものを選ばせると共に、美味しそうな「かりんとう」や「もなか」もありましたのでそれらを購入しました。
「ザ・ビック」ではお昼ご飯をフードコートでいただき、文房具等を購入して、日が暮れる前に帰宅したところです。
午後7時からは青柳公会堂で青柳若葉会役員会が行われ、お花見や芋の苗植え、毎年9月第二日曜日に実施している青柳祭り(平成2年に青柳若葉会として第一回のお祭りを開催しました)の日程を確認しました。
青柳地区子供会の皆様と一緒に、子供の喜ぶ笑顔を大切にして様々な行事を実施したいところです。
本日は家族で昭島市の「もち吉」や「ザ・ビック」へ自転車で行きました。
今までは長女を自転車に乗せて昭島市の「ザ・ビック」や武蔵村山市の「イオンモール・ミュー」へ行ったことはありますが、長女自身が自転車を運転して昭島市へ行くのは初めてです。
正直なところ、途中でへこたれるのではないかと思いましたが、ゆっくりながらも走破することが出来ました。
「もち吉」では本日こわれせんべいの大きな袋が二袋で525円(店舗によって販売日が限られているそうです)ということから、お店に入ってみると、こわれせんべいの大きな袋が山のように積み重ねられております。
長女に食べたいものを選ばせると共に、美味しそうな「かりんとう」や「もなか」もありましたのでそれらを購入しました。
「ザ・ビック」ではお昼ご飯をフードコートでいただき、文房具等を購入して、日が暮れる前に帰宅したところです。
午後7時からは青柳公会堂で青柳若葉会役員会が行われ、お花見や芋の苗植え、毎年9月第二日曜日に実施している青柳祭り(平成2年に青柳若葉会として第一回のお祭りを開催しました)の日程を確認しました。
青柳地区子供会の皆様と一緒に、子供の喜ぶ笑顔を大切にして様々な行事を実施したいところです。