こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です。

本日は午前8時より、国立第三中学校の近くにある小学5年生を対象に実施している稲作体験水田において、鳥よけの網掛けを行いました。



暑さ対策の意味も込めて午前8時としたのは大正解で、朝の風が涼しい頃に実施したことのよって、スムーズに作業が進みます。


それでも、網の中に潜って伸ばそうとすると、網がシャツのボタンに引っかかり、操り人形状態となってしまい恥ずかしい限りです。



支柱にロープを張り、その上に網を掛けて所々止めるという作業は1時間ほどで終了することが出来ました。




稲穂には花が咲いており、その小さな花が受粉してお米になるというのは不思議に思います。



10月上旬に行う稲刈りでは、子供達の喜ぶ顔を見たいものです。

その後は、農業委員会だより発行に向けて広報担当の農業委員及び事務局の方々で打ち合わせを行いました。
A3裏表のささやかな紙面ですが、それでも農家の方々や関係者へ貴重な情報を提供したいと考えております。
午後からは、自民党三議連へ提出する原稿の見直し、9月議会に一般質問を行う項目について調べていると一日が過ぎて行きます。

本日は午前8時より、国立第三中学校の近くにある小学5年生を対象に実施している稲作体験水田において、鳥よけの網掛けを行いました。



暑さ対策の意味も込めて午前8時としたのは大正解で、朝の風が涼しい頃に実施したことのよって、スムーズに作業が進みます。


それでも、網の中に潜って伸ばそうとすると、網がシャツのボタンに引っかかり、操り人形状態となってしまい恥ずかしい限りです。



支柱にロープを張り、その上に網を掛けて所々止めるという作業は1時間ほどで終了することが出来ました。




稲穂には花が咲いており、その小さな花が受粉してお米になるというのは不思議に思います。



10月上旬に行う稲刈りでは、子供達の喜ぶ顔を見たいものです。

その後は、農業委員会だより発行に向けて広報担当の農業委員及び事務局の方々で打ち合わせを行いました。
A3裏表のささやかな紙面ですが、それでも農家の方々や関係者へ貴重な情報を提供したいと考えております。
午後からは、自民党三議連へ提出する原稿の見直し、9月議会に一般質問を行う項目について調べていると一日が過ぎて行きます。