こんにちは、明日3時45分より一般質問を行う石井伸之です。
本日は午前11時頃に、城山さとのいえに向かいました。

城山さとのいえ周辺で「里山フェスタ」が実施されております。

小田原衆議院議員の上野秘書が来られていましたので、2年前に設置された状況などを説明しました。
来場された方より、駐車場設置の要望や城山さとのいえへの案内看板設置を要望されました。
また、小田原きよし衆議院議員に伝えて欲しいという話で、小笠原に空港設置の要望をいただきました。
小笠原の父島には旧日本海軍の洲崎飛行場跡地があり、そこを再整備すべきというものです。
観光地化としての空港というよりも、住民の方々に対する医療充実の為に空港設置を推進すべきとの意見をいただきました。
ネットで調べてみると、以下の情報がありました。
「2017年7月27日に都庁にて小笠原航空路開設の検討が7年ぶりに開催されました。
これまで検討してきた複数の航空路案の中から、
世界自然遺産の区域に該当しない父島の洲崎地区に空港を建設し、
プロペラ機を活用する案を軸に具体的な検討を進めていくのだそうです。
運用機は定員50人規模のプロペラ機で所要時間はおよそ2時間半とし、1,200m滑走路を持つ空港案を示し、
今後は自然環境への影響、航空路の採算性などより詳細な検討を進めていくことになります」
とのことです。
帰宅後は、パソコンに向かい一般質問の原稿を作成しておりました。
今は、原稿作成の途中で息抜き代わりに日記を作成しております。
道筋をしっかりと定めた原稿作成に比べて、自由闊達に書き込める日記は、パソコンに打ち込む文字の速さに格段の差があります。
本日のうちには一般質問の原稿を作成したいと考えておりますので、ここらで本日の日記を終了させていただきます。
調味料の販売が行われていました。


本日は午前11時頃に、城山さとのいえに向かいました。

城山さとのいえ周辺で「里山フェスタ」が実施されております。

小田原衆議院議員の上野秘書が来られていましたので、2年前に設置された状況などを説明しました。
来場された方より、駐車場設置の要望や城山さとのいえへの案内看板設置を要望されました。
また、小田原きよし衆議院議員に伝えて欲しいという話で、小笠原に空港設置の要望をいただきました。
小笠原の父島には旧日本海軍の洲崎飛行場跡地があり、そこを再整備すべきというものです。
観光地化としての空港というよりも、住民の方々に対する医療充実の為に空港設置を推進すべきとの意見をいただきました。
ネットで調べてみると、以下の情報がありました。
「2017年7月27日に都庁にて小笠原航空路開設の検討が7年ぶりに開催されました。
これまで検討してきた複数の航空路案の中から、
世界自然遺産の区域に該当しない父島の洲崎地区に空港を建設し、
プロペラ機を活用する案を軸に具体的な検討を進めていくのだそうです。
運用機は定員50人規模のプロペラ機で所要時間はおよそ2時間半とし、1,200m滑走路を持つ空港案を示し、
今後は自然環境への影響、航空路の採算性などより詳細な検討を進めていくことになります」
とのことです。
帰宅後は、パソコンに向かい一般質問の原稿を作成しておりました。
今は、原稿作成の途中で息抜き代わりに日記を作成しております。
道筋をしっかりと定めた原稿作成に比べて、自由闊達に書き込める日記は、パソコンに打ち込む文字の速さに格段の差があります。
本日のうちには一般質問の原稿を作成したいと考えておりますので、ここらで本日の日記を終了させていただきます。
調味料の販売が行われていました。

