こんにちは、3年前に予算特別委員会委員長を務めた国立市議会議員の石井伸之です。
本日は午前10時より平成30年度予算特別委員会が行われました。
平成30年度一般会計予算は314億円余りとなっております。
国立市議会の予算特別委員会は議長を除く全員構成20名で行われます。
初日は今後三年間の実施計画についての質疑が行われました。
ただ、その質疑時間は、複数議員が所属する会派は10分、1人会派は5分です。
この時間配分は、最大会派である私達自民党明政会にとって最も不利な時間配分となっています。
実施計画の中で災害時において支援の要する方々の情報共有に関する項目がありました。
情報を収集した後が重要です。
要支援者を、適切な支援の出来る福祉避難所へ誘導し、災害関連死ゼロに向けて検討せねばなりません。
その為にも、適切なマニュアル作りが重要と考えております。
この点を防災安全課長と永見市長に訴えたところ、大変前向きな答弁をいただき有難い限りです。
明日以降の予算特別委員会でも市政発展に向けた質疑をして行きます。

話は変わりますが、3月14日に国立市役所に献血車が来ますので、献血へのご協力をお願いいたします。
本日は午前10時より平成30年度予算特別委員会が行われました。
平成30年度一般会計予算は314億円余りとなっております。
国立市議会の予算特別委員会は議長を除く全員構成20名で行われます。
初日は今後三年間の実施計画についての質疑が行われました。
ただ、その質疑時間は、複数議員が所属する会派は10分、1人会派は5分です。
この時間配分は、最大会派である私達自民党明政会にとって最も不利な時間配分となっています。
実施計画の中で災害時において支援の要する方々の情報共有に関する項目がありました。
情報を収集した後が重要です。
要支援者を、適切な支援の出来る福祉避難所へ誘導し、災害関連死ゼロに向けて検討せねばなりません。
その為にも、適切なマニュアル作りが重要と考えております。
この点を防災安全課長と永見市長に訴えたところ、大変前向きな答弁をいただき有難い限りです。
明日以降の予算特別委員会でも市政発展に向けた質疑をして行きます。

話は変わりますが、3月14日に国立市役所に献血車が来ますので、献血へのご協力をお願いいたします。