こんにちは、NPO法人ドットジェイピーより2名のインターン生を受け入れている石井伸之です。
本日は、インターン生と共に立て看板の塗装を行いました。
ちなみにこの立て看板は、選挙に立候補を予定している人が政治団体を設立して、選挙管理委員会へ届け出をすることによって最大12枚まで掲示することが可能です。
私の看板も購入してから15年が経過しています。
すると、設置場所に寄りますが表面に錆が浮いて来ます。
そのまま放置していると、あっという間に真っ黒です。
そこで、本日はインターン生と共に2枚の看板を塗装しました。
看板はとある方の好意によって大変安く作っていただきました。
値段は極秘事項ですが、それでもそれなりの価格です。
さて、塗装と言って必ず出てくるものは「マスキングテープ」です。
テープで名前の部分などを隠します。

これが意外と時間を要します。
それでも3人で行うと30分ほどで終わりました。
続いて、ホワイトの水性塗料で塗ります。
ここで重要なのは刷毛目です。
刷毛で縦横無尽に塗ると、仕上がった後の刷毛目も縦横無尽で残念な仕上がりとなること間違いありません。
そこで、とにかく刷毛を上下いずれかの方向に統一するよう伝えました。
30分ほどで塗り終わった後に一度乾燥させ、二度目を塗り、乾燥させた後にマスキングテープを剥がして完成です。

インターン生からは、議員がこんなことまで行っていることに対して驚いていました。
議員というと、ドラマの悪役というイメージが先行しているかもしれません。
そのイメージを払拭すべく、今後とも議員の当たり前の日常をこの日記で伝えたいと思います。
本日は、インターン生と共に立て看板の塗装を行いました。
ちなみにこの立て看板は、選挙に立候補を予定している人が政治団体を設立して、選挙管理委員会へ届け出をすることによって最大12枚まで掲示することが可能です。
私の看板も購入してから15年が経過しています。
すると、設置場所に寄りますが表面に錆が浮いて来ます。
そのまま放置していると、あっという間に真っ黒です。
そこで、本日はインターン生と共に2枚の看板を塗装しました。
看板はとある方の好意によって大変安く作っていただきました。
値段は極秘事項ですが、それでもそれなりの価格です。
さて、塗装と言って必ず出てくるものは「マスキングテープ」です。
テープで名前の部分などを隠します。

これが意外と時間を要します。
それでも3人で行うと30分ほどで終わりました。
続いて、ホワイトの水性塗料で塗ります。
ここで重要なのは刷毛目です。
刷毛で縦横無尽に塗ると、仕上がった後の刷毛目も縦横無尽で残念な仕上がりとなること間違いありません。
そこで、とにかく刷毛を上下いずれかの方向に統一するよう伝えました。
30分ほどで塗り終わった後に一度乾燥させ、二度目を塗り、乾燥させた後にマスキングテープを剥がして完成です。

インターン生からは、議員がこんなことまで行っていることに対して驚いていました。
議員というと、ドラマの悪役というイメージが先行しているかもしれません。
そのイメージを払拭すべく、今後とも議員の当たり前の日常をこの日記で伝えたいと思います。