アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

ビジネス書の「自己啓発」として最近注目されているアドラー心理学ですが、もともと強みを発揮している教育書としてもアドラー心理学が奮闘しています。

12月16日発行の『子どもを勇気づける教師になろう!』(岩井俊憲・永藤かおる著、金子書房、1,600円+税)と2月1日発行の『学級担任のためのアドラー心理学』(会沢信彦・岩井俊憲編著、図書文化、1,800円+税)も順調に売れていて、どうやら大型連休の前には第2版に行きそうです。

子どもを勇気づける教師になろう!:
アドラー心理学で子どもが変わる
岩井 俊憲,永藤 かおる
金子書房
今日から始める 学級担任のための
アドラー心理学
会沢 信彦,岩井 俊憲
図書文化社

2つの本とも同じサイズの黄色い表紙の本です。

書かれている内容がまったくと言っていいほど違うので、2冊ともお読みになることを期待しております。
教師でない人にも役立つ本です。


ところで、『月刊 学校教育相談』(4月号、ほんの森出版)の「相談教師が読みたい今月の1冊」で島崎政男先生(神田外語大学教授)が『学級担任のためのアドラー心理学』の書評を書いてくださっていました。

「わかりやすい本」で、7名の執筆陣を加えた執筆陣の強固なチームワークに良書誕生秘話が隠されているようでアドラー心理学の真髄に少しずつ近づくことができるではないか、という概要のお言葉をいただきました。

情報ご提供の会沢先生、雑誌をお贈りくださったほんの森出版様、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )