おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(9月10日)は、9:20に家を出て、10:00新宿発のスーパーあずさに乗って、岡谷経由「沢」駅まで3時間半かけて講演に行ってきました。

長野県伊那郡箕輪町の箕輪東小学校のPTAから1時間半の講演依頼を受けていたからです。
タイトルは
あなたもすぐ、勇気づけの達人になれる!
~アドラー心理学を伝えて30年の勇気の伝道師が『勇気づけ』の秘策を語る~
というもので、先方のPTAで決めたものでした。

(講演レジュメ)
沢駅には、箕輪東小学校の山口PTA会長と鎌倉校長がお迎えに来てくださいました。
箕輪東小学校では、「グレードアップPLAN」を作成・配布し、その中のPLAN Fでは、「みんなで子どもを勇気づけましょう」があり、その1は「勇気づけの達人になりましょう」のスローガンとなっています。


こういう学校から講演を依頼されれば、往復7時間かかっても引き受けたくなるのが人情です。
14:00からの講演会には、100人くらいの人たちが集まり、保護者だけでなく、教師、近隣の学校の校長先生、旧知のH先生もお越しくださいました。
いつものように2人一組で討議・演習を交えながら進めましたが、とても元気な人たちでした。
鎌倉校長、お声掛けくださり本当にありがとうございました。
<お目休めコーナー> 9月の花(11)

(クリックしてね)