アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月12日)は、独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター附属看護学校での人間関係論の集中講義の2日目のため7:12東京駅発の新幹線「つばさ号」で宇都宮に向かいました。

この講義には、栃木県下野市在住の高澤貴子さん(ブログフェイスブック、助産師)にアシスタントに付いていただいているためとても助かっています。

昨日の講義の2大トピックスは、伝え上手の演習とライフスタイルでした。

伝え上手の演習は、スモルステップを登るかたちで、演習を積み重ねることで、話が苦手な人でも堂々と人前で自己紹介できるレベルに仕上げることでした。

単独演習、何回かの2人一組、さらに6人一組の演習を重ねて、途中に講義とデモンストレーションを加えて、最後は全員の前で1分間スピーチをするのです。

学生たち42人が、驚くほどのレベルに達して1分間スピーチをやり遂げたのには感動しました。

ついでに、高澤さんに振ったら(岩井特有の無茶振り)、高澤さんはちょうど1分で感動的なスピーチをしてくれました。

ライフスタイルに関しては、高澤さんに講師の代行をお願いしました。

高澤さんは、ELM勇気づけトレーナー、SMILEリーダーとして実際にご活躍の方です。
私より丁寧にライフスタイルの説明、設問表を使った分析、コメントをしてくれました。



ELM勇気づけ養成講座SMILEリーダー養成講座 を修了し、実際に活躍されている方は、講師としても立派な、堂々と講義をできるレベルに達していることを証明してくれた場面で、私はとても感動しました。

私が補足をしてこの日の集中講義を終えたら、学生たちが次々と押し寄せ、私たちはなかなか教室を後にできませんでした。

来週の木曜日がまた楽しみです。

ところで、講義をしている最中、大和書房の編集部の高橋千春さんからメールが入りました。

学生用の教科書にもしている『人間関係が楽になるアドラーの教え』(1,400円+税)の8刷、2,000部の重版のご連絡でした。
これで、累計23,000部に達します。

人間関係が楽になるアドラーの教え
岩井俊憲
大和書房

<お目休めコーナー> 6月の花(12) 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )