アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月12日)の10:00~16:40は日本能率協会コンサルティング主催の公開セミナーで

部下のやる気を引き出す 管理・監督者の役割
~すぐに実践できる部下への働きかけ7つの法則~

の講師を務めてきました。

今日は、甲府に行って、一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 山梨事務所で13:00~17:00にアドラー心理学の講義をしてきます。

毎日、違う内容の研修をするので、それなりに大変ですが、慣れているので、それなりにこなすことができています。


さて、最近読んだ『アンガ―マネジメント 1分で解決! 怒らない伝え方』(戸田久実著、かんき出版、1,400円+税)の紹介です。
強くお勧めの本です。

アンガーマネジメント 
怒らない伝え方
戸田 久実
かんき出版

著者の戸田久実さん(ブログフェイスブック)と、かんき出版の山下津雅子常務から贈呈を受けました。

この本は、私の『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』(かんき出版、1,400円+税)の編集協力をしてくださった星野友絵さん(silas consulting 代表)が関わっておられ、長々とした文章でなく、イラスト豊富にヴィジュアルに訴える本で、とても読みやすくなっているのが大きな特徴です。 

私なりにこの本のポイントを5つにまとめると、以下のとおりです。

1.アンガ―マネジメントのファシリテーター養成講座の代表的な講師の戸田さんが怒りの感情だけでなく他の感情にも触れた本です。

2.全体として、「怒りが人間にとって自然な感情であり、怒る必要があることには怒ってもいい」の基調で貫かれており、怒りをなくすことでなく、大切なことは、伝え方を工夫することだと主張していますので、読んだ人はとても楽になれます。

3.内容はとても具体的で、まさに「怒りを中心とした感情とのつき合い方の『かゆいところに手が届く本』です。

4.PART6とPART7では、アサーションにも造詣が深い戸田さんならではのーシン別の伝え方が「仕事編」と「プライベート編」で書かれていて、困った状況での対処法がわかります。

5.さらにです。EPILOGUEでは、アンガ―マネジメントの11の簡単テクニックが書かれていて、「こんなことを書いちゃってもいいの」と思えるほどのテクニックが紹介されています。

この本は、お得感があるだけでなく、日常生活にとても役立つ本です。

戸田さんは人々を救う本を書き、かんき出版さんは、とてもいい本を出してくれました。
ありがとうございます。

<お目休めコーナー> 6月の花(13) 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )