おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(10月30日)は、10:00~15:00に池袋で株式会社 HeartySmile との共催による アドラー心理学ベーシック の2日目を行っていました。

この日から私が アドラー心理学ベーシック を池袋、ヒューマン・ギルドの土日講座、同じく平日月曜日コースと連続して4日間講師を務めることになるのでした。
内容は、(1)アルフレッド・アドラーの生涯と(2)アドラー心理学の基本的な考え方でしたが、受講生があまりに熱心な受講態度なので、特にアドラーの生涯については、今までで一番丁寧なほどお伝えしてしまいました。

1週間に1度の開催頻度(2回目から3回目のみ2週間間隔)なので、私は必ず簡単な宿題を出すことにしています。
また、受講者のうち数人がELM勇気づけリーダーだったり、アドラー心理学の本を読んだりしているので、理解のスピードが速いのも特徴の1つです。
◆講座にご参加の 土田 奈美枝さん が講座のご感想をブログで『三つの目』として詳しく書いてくださっています。
また、私の講義中の写真も土田さんご撮影のものです。
オフィスに戻ると、私が監修する子育て本のゲラが届いていました。
まだ詳細は明らかにできませんが、2章まで読んでいると、ぐいぐい引き込まれる内容に仕上がっていて、全般を読み通すことと、私が解説を書くのが楽しみになってきました。
困ったことも起きていました。
2016 年 1月 4日(月曜日)13:00~17:30に開催すべく案内を始めたばかりの アドラー心理学に基づく人おこし・組織おこしリーダー養成講座 が早くも満員御礼状態になりつつあることです。

次のような開催趣旨がアピールしたのでしょうか?
岩井は10年近く前から時々「人おこし・組織おこし」の研修を行い、『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』(学研パブリッシング)の発売を契機に広く世に問うようにしました。
この根本にある考え方は「あなたには自分で思っている以上の可能性があり、その可能性を待っている人たちがいる」ということです。
本人の持ち味(リソース)を仲間の援助により徹底的に探り出し、外部にあるニーズと結びつけることができれば確実な成果が出せるようになるのです。
おそらくまたとない企画となることでしょう。
参加者の方には、ヒューマン・ギルドによる「人おこし・組織おこしリーダー」の認定付きの修了証が発行されます。
参加資格:(1)アドラー・カウンセラー養成講座を修了していること、(2)受講前に『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』を読んでいること
「おそらくまたとない企画となることでしょう」とは書いたものの、2月に平日コースを検討しなければならなくなりそうです。
<お目休めコーナー> 10月の花(31)

(クリックして勇気づけを!)