おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(5月14日)は、脳を鍛える学びを2つしました。
1.新宿区精神保健講演会で春日武彦氏からのうつ病の学び
2.番澤清美さんご指導の最新の脳科学を活用した脳トレ
1.新宿区精神保健講演会で春日武彦氏からのうつ病の学び
14:00からは新宿区保健予防課主催の
うつ病の理解と関わり方
を学んできました。
講師は春日武彦氏(成仁病院院長、医学博士)。
著書に『不幸になりたがる人たち』(文春新書)、『幸福論』(講談社現代新書)、『精神科医は腹の底で何を考えているか』(幻冬舎新書)などがある有名な精神科医です。
・うつ イコール 「うつ病」とは限らない
・従来型うつ病について
・新型うつ病(現代型うつ)について
・長期化するケースをどう捉えるか
について講演50分、質疑応答40分の中で新型うつ病(現代型うつ)のことが実にクリアに理解できました。
2.番澤清美さんご指導の最新の脳科学を活用した脳トレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/abb2905ebff57f3c6cc09506aa91c901.jpg)
18:30からは、 ヒューマン・ギルドの研修室で 番澤清美さん を講師にお迎えし、マネジメント・カウンセリング懇話会主催で
最新の脳科学を活用した脳トレ ~ 企業も人も幸せに輝く秘訣~
のタイトルでデモ・3人一組の討議・演習を交えながらご指導いただきました。
参加者は、研修室が一杯になった39名。
冒頭は、生い立ちから転勤族の妻としてキャリアが強制終了されてしまったエピソードが盛り込まれ、受講者を引きつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/fde64d8320084e4ed7f60e950416917c.jpg)
レジュメの内容は、次のとおりでした。
*「脳トレ」や「朝礼」という言葉から、どんなイメージをしますか?
*あなたがを置く共同体は?
*素晴らしい人生を築くために?切な脳?とは?
*◯◯◯◯が発揮されるために必要なこと
①
②
*企業も人も輝く秘訣
*あなた、そしてあなたの所属する共同体が、より幸せになるためのbaby step
*明日からのNo.1 宣言
後半は、実際に「朝ワク朝礼」を行っている方々も一緒に朝礼をしてくれたのが見ものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/29fb906dcb48d1cb9cc8d5b68c629da2.jpg)
受講者も内容の一部をミニ体験。
内容の濃い1時間半でした。
20:20からは「香港酒家」に場所を移し29名で懇親会。
会場が貸し切りに近い状態になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/e4ba4db6e969828efa16b01ce5bd5eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/cec3c30de6c4af23c47729d4effecda8.jpg)
こちらでは、7月22日(日)11:00~13:00に アドラー心理学ゼミナール を担当する人がちゃっかりアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/10bb039f456d6e951b3498c17a96ee43.jpg)
鈴木昇平さん(中央)でありました。
あまりにも盛り上った懇親会を22:00が少し過ぎたところでお開きとさせていただきました。
<お目休めコーナー>5月の花(15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/c9769603f6a7de6467d3ee6850a09b9d.jpg)
クリックをよろしくお願いします。
↓