おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(9月26日)は、東京駅発8:10発の新幹線で大阪に向かいました。
11:00に心斎橋のホテル日航大阪のロビーに行くと、私を待っていた2人に出会いました。
株式会社 グランデュテ 代表取締役の 高野奈美恵さん といごごちじかん代表(ライフクリエイター)の 中村美枝子さん でした。
高野さんからは、来年の1月19日(土)の神戸で次のタイトルの講演のご依頼をいただいております。
タイトル(仮題):勇気づけの子育て~自分と家族の創り方(心配を信頼に代える感情の整え方)
日時:2019年1月19日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
参加費:3000円
会場:神戸市産業振興センター 901号室
その打ち合わせのためで、中村さんは、そのイベントの事務局長をご担当いただきます。
お2人とも私の本を数冊読んでいただいております。
お昼は、高野さんからホテル日航大阪の「弁慶」で豪華なランチをごちそうになりました。
仕事だけでなく家族の話題など、大いに話が弾みました。

(左から高野さん、私、中村さん)
12月1日(土)にお2人が東京にお越しの際は、神楽坂で私が会食の場を設定するお約束を交わしました。
お2人とお別れした後は、道頓堀に足を延ばしました。

観光客は、おそらく全盛期よりは減っている印象を受けました。

関西国際空港のダメージが影響しているのでしょうか。
14:00近くに バンタンデザイン研究所 大阪校 に入りました。

株式会社 バンタン の講師向けに行う
アドラー心理学を活用した 授業設計プログラム
の研修のためです。
早く入場された2人の方が名刺交換に来られました。
4つにグループに分けて14:30~17:30に途中1回の休憩を入れながらしっかりと演習・討議を交えながらお伝えしました。
帰路の新幹線に乗ると、大和書房編集部の高橋さんから
文庫『人間関係が楽になるアドラーの教え』の重版が決まりました。
4刷3,000部(累計18,000部)となります。
また、10月7日日経新聞に半五段広告で掲載予定です。
他の単行本が中心でスペースの左に寄せる形で恐縮ですが、「押し」の書籍広告の一角ですので、一定の効果を狙えると考えます。
『感情を整えるアドラーの教え』とともにさらに伸ばしていきたいと思います。
とのメールが入っていました。
6月15日に文庫として発売以来3カ月で第4刷です。
毎月重版がかかっているようなものです。
私は、新幹線のグリーン席で一人ワインで祝杯を挙げました。

充実感いっぱいの大阪日帰り旅行でした。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>9月の花(25)
