アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今朝のこのブログでお伝えしたいことは

7月5日(日)10:00~12:00開催の 今井一彰先生みらいクリニック 院長)とのジョイントの

体と心の健康からWell-beingへ ― 鼻呼吸から探る体の健康+アドラー心理学から探る心の健康

のメインテーマの鼻呼吸に至るまでの反省の弁です。

私は「鼻」に関してはずっと厄介を抱えていました。

まずは、高校生の頃から慢性鼻炎に悩まされ点鼻薬が欠かせず、2時間おきくらいにシュッシュッとスプレイを噴霧していました。
そうでもしないと鼻づまりになるのでした。

ところが、30歳くらいの時に虎の門病院の耳鼻咽喉科に行き、左右の鼻腔に注射を打ってもらったら、点鼻薬が不要になりました。

ただ、完治はしていなかったようです。

次の「鼻」の問題は「睡眠時無呼吸症候群」にまつわる物語でした。

カミさんからいびきだけでなく時に息が止まることを指摘され、入院検査をしました。

睡眠時無呼吸症候群に関しては、この下を

2008年5月31日付けブログ  睡眠時無呼吸症候群(1)

2008年6月4日付けブログ  睡眠時無呼吸症候群(2)

2008年6月5日付けブログ  睡眠時無呼吸症候群(3)

結果は「グレーゾーン」で、C-PAPに頼るほどではないですが、明らかに睡眠時のある時間に呼吸が止まりがちであることは指摘されました。

そこで始めたのが「口テープ」でした。

これは今でも続けていますが、そのことに関連して次のブログを書いています。

口呼吸の弊害と鼻呼吸についてはこちらの過去ブログをご

2012年3月23日付けブログ 身体と向き合った1週間

2013年1月5日付けブログ 健康に良い鼻呼吸訓練中


そして、決定打が 今井一彰先生みらいクリニック 院長)との出会いでした。

まずは、お目にかかる以前の5月31日(日)に今はYou Tubeで配信されている「コロナに打ち勝つ鼻呼吸の話~ 口呼吸問題の第一人者が伝えるセルフケアの極意」でメモを取りながら1時間しっかりと勉強しました。

ご関心のある方は、じっくり1時間、あるいは早回ししながらご覧になることをお勧めします。

私は昨朝、2回目を観ましたが、1回目に書いていたメモに重ねてびっちり書き込みをしました。

「病院にかからない体づくり」のために「鼻は天然のマスク・空気清浄器」の認識を持ち、「新型コロナ時代の上流医療」は、より一層のセルフケアで

●「される」医療から「する」医療へ

●自分の健康は自分で「自己決定権」を取り戻す

というメッセージは強烈でした。

◆10分ほどの動画で「口呼吸とあいうべ体操」のことを知りたい方は、こちらのYou Tubeをご覧ください。

あいうべ体操を考案した医師が語る「口呼吸とあいうべ体操」

そして、松田 望さん(看護師、写真右)のお引き合わせで息育指導、鼻呼吸推奨の 今井一彰先生みらいクリニック 院長、写真左)と懇談できたのです。

◆その時の感動は6月8日付けブログ 息育、口呼吸問題の第一人者、今井一彰先生と Well-beingを語る
に書いています。
ご参照ください。

そしてすぐ 今井一彰先生みらいクリニック 院長)とのジョイントの

体と心の健康からWell-beingへ ― 鼻呼吸から探る体の健康+アドラー心理学から探る心の健康

のイベントを行えるようになったのは、まさに奇跡的です。

■ 共  催:みらいクリニック/ヒューマン・ギルド/zen place academy
■ 講  師:今井一彰(みらいクリニック 院長)+岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)
 ナビゲーター:松田 望(息育指導士)
■ 日  時:7月5日(日)10:00~12:00
■ 受講料:3,000円(税込み、カード決済のみ)
■ 私たちの提言:私たちは、健康を単に体と心を治療する、癒すというような概念で捉えません。
むしろ身体的、精神的、社会的に良好な状態にある「ウェルビーイング」(well-being)とみなし、そのための条件を「鼻呼吸」と「アドラー心理学」の立場から肉薄し、より広い幸福感を提唱します。
コロナ禍を超えて新たな幸福イメージを求める人たちは、是非ご参加ください。
■ 申込み:zen place academy の「お申込み」フォームからhttps://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/359?fbclid=IwAR36oer8XLw-dGXq63kHNOQAEgOKd-XMeD8t2uzqE4j9KWWuVXuD_VdH0l4
■ 定  員:250名

(注)
(1)zen place academy  の「お申込み」フォームに入ると、「初めての方はこちら」が出て「会員登録」が必要になりますが、無料ですのでご安心ください。

(2)手続きがうまく行かない方は、info_bms@zenplace.co.jp にメールの上、必要な情報をご提供ください。それでももどかしい方は、zen place academy  の廣田真奈美さんにお電話のほど(03-6409-6500)

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>6月の花(23



コメント ( 0 ) | Trackback ( )