アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨晩ディスカヴァー・トゥエンティワンの編集担当の大田原さんから入った21:17のメールに次の文言がありました。

先ほど見たら、Amazon1400番台!
すごい!!
盛り上がりますね?!!!

私が見た22:00の段階でも1,524位で、3部門で1位についていました。

これもひとえにAmazonでは早くも「ただいま予約受付中」となっています。

などにご協力いただいた方々のお陰です。

       👇
https://www.amazon.co.jp/dp/4799330101/

発売は1か月も先なのに、本当にありがとうございます。

原稿のチェックは山場に差し掛かっています。
昨晩も23:00まで本文のチェックをしていました。
心構えは「チェックはネガティブに! 」です。
8か所ほど取り上げて、これから大田原さんにご連絡します。

ここで声を潜めて書きます。

重要な本を書くときは「チャネリング」しながら、のつもりで取り組みます。
最初、『どうすれば幸福になれるか 上・下』(一光社)の監訳をしているときは、W.B.ウルフ(発刊時31歳)、『勇気づけの心理学 増補・改訂版』(金子書房)の時は、恩師ジョセフ・ペルグリーノ博士、そして今度の『超訳 アドラーの言葉』は、アルフレッド・アドラーです。
「自分のこの言葉は、こういう意図・背景があるのだ」と、声が届くような感じになるのです。

こんな有難い体験をしている本が多くの方々に届くことを信じています。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 12月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )