アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

『しゅんけんさん』と呼ばれるようになって、本当に気が楽になりました。
受講生との関係でも「ヨコの関係」が実感できるのです。
Facebookでも何人もの方が呼んでくれていますね。

「岩井先生」と呼ばれると、こちらが「ヨコの関係」のつもりでいても、相手の方はどうしても「先生」という上の関係で私に接します。
これがずっとイヤでした。

私を『しゅんけんさん』と呼ぶのは、カミさんと娘に限定されていましたが、昨年の石波義人さんご指導の合宿制の、湯河原での「自己表現ワークショップ」で、読んでほしい名前として『しゅんけんさん』を使いました。
ただ、限定的でした。

しかし、今年の11月から『しゅんけんさん』と呼んでもらうことを広くお願いすると、私自身も、呼んでくださる方との関係もスムーズにいくのです。

ですからどうかわたしを『しゅんけんさん』と呼んでくださいね。

岩井俊憲(いわいとしのり)の俊憲は『しゅんけん』と呼べますね。


1.昨日は私を前から、高頻度で『しゅんけんさん』と呼んでくれている栗山慶美さんとパートナーの栗山宗大さん(ものがたり法人 FireWorks 脚本家 / プロデューサー)をヒューマン・ギルドにお招きしました。

宗大さんは最初「岩井先生」でしたが、途中から『しゅんけんさん』と呼んでくれるようになりました。
このご夫婦とはランチもご一緒し、今後は何かのプロジェクトがスタートしそうです。


2.昨日は梶野 真さん(一般社団法人 日本アドラー心理学協会代表理事)のご依頼により出版元のナツメ社から監修本『仕事も人生もうまくいく実践アドラー心理学』をお贈りいただきました。

梶野さん、ありがとうございました。

◆梶野さんの一般社団法人 日本アドラー心理学協会と水野美津子さん主宰のアドラーと仲間たちの会とヒューマン・ギルドとでマリーナ・ブルフシュタイン博士(アドラーユニバーシティ[大学院]教授)の講座(税込、日本語訳資料、通訳付き)を2月23日(金)、24日(土)、25日(日)の3日間でマリーナ・ブルフシュタイン博士(アドラーユニバーシティ[大学院]教授、国際個人心理学会理事長)のワークショップを行います。
世界の頂点に立つアドラー心理学者です。
アドレリアンを自称したい人の必須の講座です。

 講師:マリーナ・ブルフシュタイン博士(アドラーユニバーシティ[大学院]教授)
 ファシリテーター:梶野真氏(一般社団法人 日本アドラー心理学協会代表理事) 
 通 訳:水野美津子氏(アドラーと仲間たちの会主宰)

■「劣等感:捨てる? 持ち続ける? それとも自分のものにする?」(ハイブリッド:会場&オンライン)

 劣等感について、何が重要なのか、そして、「劣等感」を捨てるのか、持ち続けるのか? それとも自分のものにするのか・・・? みなさまと一緒に深めていけたらとても嬉しく思います。

 日時:2月23日(金・祝)13:00-17:30 
 会場:ヒューマン・ギルド研修室
 受講料:19,800円(日本語訳資料、通訳付き)
 会場参加分のお申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1114
 オンライン参加分のお申込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1113

■「勇気づけ:心配をやめ、動きはじめる方法」(会場開催)

「勇気づけ」と言えば、みなさまはもうおなじみとは思いますが、この2日間で改めてマリーナの「勇気づけ」を体験することで、心配をやめ、動きはじめるための方法を学び、その第一歩としていただけるような講座です。

※2日で完結するコースです。2日間ともご参加ください。 
24日(土)終了後、懇親会の予定です。

 日時:2月24日・25日(土・日)10:00~17:00(両日共に)  
 会場:シャロームみなみ風2階会議室(東京都新宿区弁天町32-6)
 受講料:44,000円(日本語訳資料、通訳付き)
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1115

※2月23日および2月24・25日の3日間(2講座)にご参加の場合特別価格を設定しています。

 特別価格60,000円(税込)以下のURLからお申込みください。
 23日を会場参加のお申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1117
 23日をオンライン参加分のお申込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1116

3.昨日配信のヒューマン・ギルドのYouTubeアドラー心理学専門チャンネル は「【アドラー心理学】「わかっちゃいるけどやめられない」を卒業しよう!」と題して私が提供しました。

新年からは好ましい習慣をつけましょうね。

ご視聴はこちらから
   ↓
https://youtu.be/htLv13_7xL0

 

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 12月の花(24)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )