アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日は夕飯時、ある読書会を主宰する3人の女性からお花が届きました。



私の誕生祝いです。
また、今朝はこの3人が主宰するグループの人たち16人の寄せ書きによる誕生祝いのメッセージが届いていました。
どなたかはまだお伝えしませんが、私は幸福者だと感激しました。
ありがとうございました。

昨日は、カミさんと一緒に足立区に行きました。
私は足立区の梅島のマンション(2DK)の6階に6年近く住んでいました。

1999年の9月から2カ月近くカミさんと一緒に住んでいましたが、カミさんは切迫流産の恐れがあったために入院生活を余儀なくされました。

カミさんと何度か通っていた「珍来」に行き、懐かしの餃子も食べてきました。

1985年にヒューマン・ギルドを設立して間もなくの頃は、当時の最高顧問であった野田俊作先生が大阪から状況の折、1年近く毎月1回の2日間講座の土曜日の晩にこのマンションにお泊りいただき、時々2人でお酒を飲んだ玄海が今も存在しているのを確認しました。



懐かしかったです。

続いて、関東3大厄除け大師の1つの西新井大師に。
6年近く足立区に住んでいた割には、今回が3回目。



この地を去って30数年のこれまでを感謝してきました。

ただ、目的は西新井大師がメインではありません。
タクロウの友人が西新井大師から徒歩10分ほどのところに開店した「ブラックスロースコーヒー」(https://www.instagram.com/black_sloth_coffee/



14:00前後なのに、大入り状態。

お店のロゴのナマケモノ(SLOTH、スロース)はタクロウのデザイン。

私はカフェラテ、カミさんははジンジャーアイスコーヒーにアイスと生クリームのトッピングをプラスを注文。
私たちはナマケモノのようにゆったりできました。



ヒューマン・ギルドのお歳暮は、昨年・今年と「ブラックスロースコーヒー」を採用しました。

オーナー夫婦はタクロウの両親の来訪をとても喜んでくれていました。

夜は、ある方との個別のZoomミーティングで直言を受けて、朝から晩まで76歳の誕生日の前祝いになった昨日でした。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 12月の花(29)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )